Dear my girl
15.
(このタイミングかよ……)
涼元一孝は、ベッドの中でため息をついた。
吐く息は熱く、身体がひどく重だるい。頭の芯がズキズキと脈打ち、この頭痛のせいで目が覚めたのだと思う。これはかなり熱がありそうだった。
認識した途端、頭どころか、あらゆる関節が鈍く痛んだ。スマホを確認すると、午前5時過ぎ。
沙也子に体調不良で朝食はいらないとメールをすると、案の定、頭を打って鼻血を出したことや料理が原因かと気に病んだメールが返ってきた。
鼻血……頼むから忘れてほしい。
ふだんはほとんど風邪などひかないのに、昔から年に一度は高熱を出すことがある。
ひたすら眠って汗をかけば治るので、毎年「ああ、またか」くらいにしか思わないのだが、今回は間が悪かった。
心配はいらないと返信したところで、一孝は目を閉じる。もう瞼を開けているのも億劫だった。
今日は幸い振替休日だ。バイトも入れていないし、とことん寝倒すことに決めた。
朦朧としながらも、浮かぶのは沙也子のことばかりだった。
沙也子はいつだって一孝の斜め上を行く。普通カボチャの被り物なんてしてるとは思わないだろう。気づくことができたのが奇跡的だった。
すぐに足の手当てをしなければと、彼女が怯えると分かっていても抱き上げた。それなのに、沙也子は一孝だから気持ち悪くないと言った。
鼻血が出るほど、めちゃめちゃ可愛いコスプレだった。先日食堂で話していた沙也子たちの会話が脳裏をよぎり、膝枕をされて胸が近くなった時にはかなりヤバかった。
鼻の粘膜とは鍛えられるのだろうか……そんなことが気になった。熱が下がったら調べてみよう。
熱で思考能力の低下を感じながら、一孝はさらに沙也子のことを考える。
コスプレよりもっと衝撃的だったのは、沙也子が一孝にプレゼントを用意していたことだ。Tシャツだけでも感動ものなのに、キーホルダーまで。さらに来年の約束まで……。本当に昇天するかと思った。
(鍵にキーホルダーつけてないとか、けっこうよく見てるんだな……)
そして、昨日は夕食を奮発し、ケーキも用意してくれた。
初めのころなど、一緒に登下校するのも嫌がっていたのに、最近は校内でも避けられなくなった。(じわじわとなし崩し的にそうなるよう持っていったのだが。)
一孝は意識が混濁しながらも、なぜこのタイミングで寝込んだのか、理解しつつあった。
まったくもって不甲斐ないが、つまるところ、感動のキャパオーバーである。
(ダサすぎるだろ……)
嬉しいことがあるたび、いちいち寝込んでなどいられない。いつだって沙也子を守れる自分でいたい。
慣れなければ……と思いながら、いつしか深く眠り込んでいた。
一孝の目の前で、小さな女の子が泣いている。
茶色のおかっぱ頭。出会った頃の沙也子だ。そう気づいた途端、子供はあっという間に成長し、今の沙也子になった。
辛そうな顔をしていたのに、こちらに気づくと、パッと笑顔になる。
一孝は沙也子の涙を、あの迷子になった時の一度きりしか見たことがない。怪我をしても体調が悪くても、まず気にするのは周りのことばかりだった。
もっと頼ってほしい。安心して泣ける場所を与えてあげたい。それが、自分の腕の中ならいいのに。
もう、どこにも行かないで。
そう思ったら、たまらなくなった。
夢の中ならいいかと、彼女を引き寄せ、ぎゅっと抱きしめた。
(沙也子……)
甘い香りに包まれ、吸い込むと、あらゆる痛みが和らいでいくようだった。
やわらかくて、あたたかい。癒される……。
(……やわらかい?)
感触がやけにリアルで、一孝は目を開けた。