大江戸ガーディアンズ
🏮 弐の巻「矜持」
〜其の壱〜
ゆうに三百坪はあろうかと云う松波家には、腕利きの職人たちによって丹精込められた四季折々の花々はもちろん、当家の名をほしいままに模られた立派な「松」の「波」が広がる中庭があった。
宵闇の今、まるで絵巻物に描かれているかのごとき弓張月の光に照らされ、それらが眼前に微かに浮かび上がる。
その有様を、松波 兵馬は座敷の内から縁側越しに眺めていた。
されども、なに一つ音のしない静寂の中にあっても、兵馬の心の裡は一向に鎮まることなく騒めいていた。
——まったく「手掛かり」がありゃしねえ。
今月は南町奉行所が当番月であるのだが、先月当番だった北町奉行所同様、杳として「髪切り」の行方はわからなかった。
早うお縄にしてしょっ引かないと、噂好きな町家連中が証もないままに「やっぱり妖だ」「いや、物の怪だ」と騒ぎだしかねない。
否、それよりも「まだとっ捕まえられねえんのかよ。奉行所はなにしてやがんだ」と云いだされる方が拙い。
御公儀からも、南北それぞれの江戸町奉行に対し「咎人の捕縛はまだか」と矢の催促らしい。
万が一でも取り逃がせば、御公儀の「威信」に傷が付くからだ。
武家にとって「沽券」に関わることは、命に値するほどの「大事」である。
そのとき、縁側の向こうから一人の女が歩いてきた。
女は座敷の入り口できちっと正座し、平伏した。
「……旦那さま、御酒にてござりまする」