アンハッピー・ウエディング〜前編〜
この家に来てからというもの、俺はあまり母さんに連絡をしなかった。
精々、メールでのやり取りをするくらい。
その理由は…余計な心配をかけたくなかったからだ。
言いたいことがなかった訳じゃない。色々あったからな。ここに来てから。
初日から、半ばゴミ屋敷と化した家の中を掃除して。
信じられないくらい怠惰なお嬢さんの面倒を見て。
いざ学校が始まったと思ったら、理不尽に旧校舎に押し込められ。
挙げ句そこで、三日間大掃除をさせられた。
そりゃ、誰かに愚痴りたくもなるというものだろう。
しかし、俺は母さんに何も言わなかった。
だって、言っても余計な心配をさせるだけだろ?
どれほど耐え難くても、投げ出して逃げ帰る訳にはいかないのだから。
だったら、不平不満を言う前に…理不尽に慣れるよう、順応するよう努力した方が良い。
その方が、余程建設的というものだ。
そう思って、俺は母さんに「元気にやってる」とだけメールして。
それ以上のことは、何も伝えないようにしていたのだが…。
「大丈夫だよ。達者でやってるから」
のっけから愚痴りたくなるのを堪えて、俺は努めて明るい口調でそう答えた。
達者で…やってるのは事実だしな。
しかし。
『本当に?疲れてない?』
…疲れてるように聞こえた?
だとしたら、さすが俺の母親である。
『学校、始まってるんでしょう?どんな感じ?友達は出来た?』
怒涛の如く、聞きたいことをあれこれ質問してきた。
学校か…。まさか、三日連続で大掃除させられて、心身共に疲れ果てました。とも言えず…。
「始まってるよ。その…色々あって、授業はまだだけど。来週からなんだ」
で、友達…だったな。
「友達は…分からないけど、それっぽい人は出来た…かな」
雛堂と乙無のことである。
あの二人は…友達と言って差し支えない、よな?
俺が勝手にそう思ってるだけ、とかじゃないよな?
『良かった。友達出来たのね』
母さんも嬉しそう。
心配してたのか、そこ。友達の有無を?
『新しい学校には地元の子がいないから、孤立してるんじゃないかって心配してたのよ』
あぁ、そういうこと…。
『それに、あの聖青薔薇学園でしょ?言い方は悪いけど…お金持ちなのを鼻にかけた生徒がいるんじゃないかって…』
…あぁ、そういうこと。
俺も同じ心配をしてたよ。
入学式の日、雛堂と話をするまではな。
「…いや…今のところ、そういう人はいない」
女子部の方はお嬢様学校だけど、男子部の方はお坊ちゃま学校どころか。
地域でも一番学費の安くて、貧乏生徒の通う学校になってるらしいから。
うちのクラスに、お坊ちゃまなんて居るのかね?
『そう、良かった…』
母さんは、心底安心したようだった。
「うん、だから大丈夫だよ。心配しなくても…」
『…それで、その…。無月院のお嬢様とは?上手く行ってる?』
学校の質問の後、母さんはもう一つの心配事を尋ねてきた。
精々、メールでのやり取りをするくらい。
その理由は…余計な心配をかけたくなかったからだ。
言いたいことがなかった訳じゃない。色々あったからな。ここに来てから。
初日から、半ばゴミ屋敷と化した家の中を掃除して。
信じられないくらい怠惰なお嬢さんの面倒を見て。
いざ学校が始まったと思ったら、理不尽に旧校舎に押し込められ。
挙げ句そこで、三日間大掃除をさせられた。
そりゃ、誰かに愚痴りたくもなるというものだろう。
しかし、俺は母さんに何も言わなかった。
だって、言っても余計な心配をさせるだけだろ?
どれほど耐え難くても、投げ出して逃げ帰る訳にはいかないのだから。
だったら、不平不満を言う前に…理不尽に慣れるよう、順応するよう努力した方が良い。
その方が、余程建設的というものだ。
そう思って、俺は母さんに「元気にやってる」とだけメールして。
それ以上のことは、何も伝えないようにしていたのだが…。
「大丈夫だよ。達者でやってるから」
のっけから愚痴りたくなるのを堪えて、俺は努めて明るい口調でそう答えた。
達者で…やってるのは事実だしな。
しかし。
『本当に?疲れてない?』
…疲れてるように聞こえた?
だとしたら、さすが俺の母親である。
『学校、始まってるんでしょう?どんな感じ?友達は出来た?』
怒涛の如く、聞きたいことをあれこれ質問してきた。
学校か…。まさか、三日連続で大掃除させられて、心身共に疲れ果てました。とも言えず…。
「始まってるよ。その…色々あって、授業はまだだけど。来週からなんだ」
で、友達…だったな。
「友達は…分からないけど、それっぽい人は出来た…かな」
雛堂と乙無のことである。
あの二人は…友達と言って差し支えない、よな?
俺が勝手にそう思ってるだけ、とかじゃないよな?
『良かった。友達出来たのね』
母さんも嬉しそう。
心配してたのか、そこ。友達の有無を?
『新しい学校には地元の子がいないから、孤立してるんじゃないかって心配してたのよ』
あぁ、そういうこと…。
『それに、あの聖青薔薇学園でしょ?言い方は悪いけど…お金持ちなのを鼻にかけた生徒がいるんじゃないかって…』
…あぁ、そういうこと。
俺も同じ心配をしてたよ。
入学式の日、雛堂と話をするまではな。
「…いや…今のところ、そういう人はいない」
女子部の方はお嬢様学校だけど、男子部の方はお坊ちゃま学校どころか。
地域でも一番学費の安くて、貧乏生徒の通う学校になってるらしいから。
うちのクラスに、お坊ちゃまなんて居るのかね?
『そう、良かった…』
母さんは、心底安心したようだった。
「うん、だから大丈夫だよ。心配しなくても…」
『…それで、その…。無月院のお嬢様とは?上手く行ってる?』
学校の質問の後、母さんはもう一つの心配事を尋ねてきた。