別れの曲
第1楽章 『con molt espressione』
~1~
高校一年の冬。
一月八日の今日は、私の誕生日。今年で十六になる。
祝いの席には、毎年ちゃんと母がいた。けれども今年は、
「ごめんね、陽和。今年だけは、どうしても外せなくて」
もう何回、何十回という謝罪の言葉が、私の耳を打っていた。
どうしても外せない予定――母の言うそれは、海外で行われる、著名なクラシック奏者による音楽イベントのことであった。
ピアニストとして、これまで国内のみで活動していた母だったが、その演奏は海外でも高く評価されており、イベント出席の声も、以前からずっとかけられているものだった。
それは世界中から認知される程の大舞台で、そこで成功すればまた定期的に参加要請の声がかかり、活躍次第では現地でのソロコンサートも企画、斡旋してもらえるのだとか。とてもとても、大事なイベントなのだ。クラシック奏者に言わせれば、声がかかるだけでも名誉なことだとも聞く。
けれども母は、毎回呼ばれるその時期に、私の運動会であったり、部活の催し、更には誕生日なんかが被ったりしていたことから、全て断り続けていたのだ。
運動会なんて目立たない種目だったし、中学時代の部活は茶道部、誕生日だって中学に上がってからは少しばかり恥ずかしさすら覚えるようなイベントだ。私のことより、自分のことを優先したっていいようなものなのに。
それでも、母は「大事な一人娘の晴れ舞台」と言って譲らなかった。
ただ、今回ばかりは特別な事情のようで……何でも、今回を逃してしまったら、次はもうないかもしれないという話。そんな旨を知ってしまったから、今回ばかりは是が非でも行ってもらうと決めていた。
私だって、もう高校生だ。いい加減、親から盛大に祝ってもらうようなものでもない。言葉一つ貰えれば、それで十分だ。
「大丈夫、気にしないで。寧ろいいチャンスじゃん。今回こそは無駄にしちゃダメだよ?」
私は、努めて明るく振舞う。母の初海外出張を、大出を振って見送ると決めたのだから。
三週間も会えないこと自体は寂しいけれど、それを少しでも見せてしまっては駄目だ。
「高々三週間の話でしょ? 心配いらない、大丈夫だよ。涼子さんだっているんだしさ」
「ええ。ありがとね、陽和。愛してるわ。誕生日、おめでとう」
「こちらこそありがと、お母さん。でも、謝るのは寧ろ私の方だよ。これまでのは全部、私のことで断って来たんでしょ? ごめんね、私が病気とか色々持っちゃってるせいで」
「何言ってるの。しっかり良い子に育っちゃって、もう。誰に似たのかしらね」
「紛れもなく血の繋がった親子だよ。最近ね、佳乃から『お母さんに似て来たんじゃない?』って言われるの。私、それがすごく嬉しいんだ」
坂井佳乃。中学からずっと同じクラスの、友人だ。
何度か家にも呼んでいるから、母もよく知っている。
私がそんなことを言う頃、母の目が潤んでいるのに気が付いた。何だか、私まで寂しくなってきてしまう。
母はそれを誤魔化すように、私には見せないように、わざとらしく腕時計に目を落とした。
「飛行機の時間に遅れちゃうわ。そろそろ行かないと」
「気を付けてね。機長さんに『絶対事故らないでね』って連絡入れておこうか?」
「冗談言ってるくらいなら、まだ私も安心出来るわ。ふふっ」
キャリーケースを持ち直し、玄関の扉を開ける。道路脇には、もう予約していたタクシーが停まっていた。
「っと、出かける前に――ほら、写真撮るわよ、写真」
振り返った母が言う。
キャリーケースから手を離し、いそいそとスマホを取り出した。
「えー! 今まで私が誘ったって、お化粧がーとか、衣装がーとか言って、頑なに避けて来たくせに! 何でこのタイミングで⁉」
「良いでしょ、別に。三週間も離れるなんて初めてなんだもの。きっと寂しくなっちゃうわ、私の方が。涼子さん、お願い」
そう言いながら、母は涼子さんにスマホを手渡した。
「何よそれ、もう」
呆れて笑いながらも、私は母の隣に並んだ。
家をバックに、一枚、二枚。慣れた手つきで操作をする涼子さんに撮ってもらった。
「旧家名家の家族写真みたい。とっても素敵に撮れましたよ」
涼子さんが母にスマホを返しながら言う。横から覗き込んだそれは、確かにどこか貴族の家族写真のよう。綺麗な家がそうさせるのかな。
私たちじゃないみたいに、よく撮れていた。
「えーっと、これをこうして……ごめん陽和、やって」
「またそれ? 何をやって欲しいのか言ってよ」
「今撮った写真を、まちうけ? の画面に設定して欲しいの。一番表に出て来るやつ」
「あー、はいはい――っと、これでいい?」
「うん、ありがと。やっぱり、持つべきものは現代っ子の娘ね」
「それ、お母さんが機械に慣れなさすぎるだけだからね」
母は自分でスマホに買い替えたくせに、その扱いには全然慣れていない。元々、極度の機械音痴だと言うのに。
慣れないのではなく、慣れる気がないのかもしれないと思う程だ。
ある時、何の気の迷いか「陽和と同じのにしたわ」と言いながら、スマホを片手に帰って来たけれど、別段それでどうこうというところは見た事がない。精々、コンサート関連での電話かそれくらいだ。
折り畳みの古い携帯電話を使っていた頃と、やっていることは変わらない。
どうして買い替えたのか。
親くらい年の離れた涼子さんの方が、難なくスラスラと扱えている。
けれど、
「うん、よく撮れてるわ。ありがとね、二人とも」
嬉しそうに笑いながら写真に目を落とす母の姿を見ていると、それでいい気もしてくる。
スマホは、折り畳みの古い携帯よりも、画質が段違いに良いから。
「いってらっしゃい。気を付けてね」
「陽和もね。佳乃ちゃんにもよろしく言っておいて。じゃ、行ってきます」
優しく笑いながらひらりと手を振ると、母と涼子さんはタクシーに乗り込んだ。車内からも、ずっとこちらへと手を振り続けていた。
そんな母の姿が、先の角を曲がって見えなくなるまで見送ってから、私は家の中へと戻った。
寒い寒い、昼下がりのことだった。
すっかり寂しくなってしまったリビングに目をやっていると、自然と大きな溜息が零れてしまった。これまで、母はいつだってこの家にいたのだ。
母が出張の時は、予定さえなければ必ず着いて行っていた。一日二日の遠征なら、学業にも影響は出さないよう努められた。
しかし今回は、海外。それも、三週間。
もう高校生なのだから、幼子のように泣いて悲しんだりはしないけれども、今まで当たり前だったものが急に変わると、やっぱり寂しさや虚しさは感じる。涼子さんも、母の見送りに着いて行った後は、諸々の処理に追われて、今日はもう戻ってこない。
家のことは、自分で全てやらなければならない。
「すぅー、はぁー…………よしっ!」
大きな深呼吸をすることで雑念を取っ払うと、私は早速、やらなくてはならないことに取り掛かった。
考えてしまうから寂しいのなら、あれこれ考えられないくらい動けばいい。
一月八日の今日は、私の誕生日。今年で十六になる。
祝いの席には、毎年ちゃんと母がいた。けれども今年は、
「ごめんね、陽和。今年だけは、どうしても外せなくて」
もう何回、何十回という謝罪の言葉が、私の耳を打っていた。
どうしても外せない予定――母の言うそれは、海外で行われる、著名なクラシック奏者による音楽イベントのことであった。
ピアニストとして、これまで国内のみで活動していた母だったが、その演奏は海外でも高く評価されており、イベント出席の声も、以前からずっとかけられているものだった。
それは世界中から認知される程の大舞台で、そこで成功すればまた定期的に参加要請の声がかかり、活躍次第では現地でのソロコンサートも企画、斡旋してもらえるのだとか。とてもとても、大事なイベントなのだ。クラシック奏者に言わせれば、声がかかるだけでも名誉なことだとも聞く。
けれども母は、毎回呼ばれるその時期に、私の運動会であったり、部活の催し、更には誕生日なんかが被ったりしていたことから、全て断り続けていたのだ。
運動会なんて目立たない種目だったし、中学時代の部活は茶道部、誕生日だって中学に上がってからは少しばかり恥ずかしさすら覚えるようなイベントだ。私のことより、自分のことを優先したっていいようなものなのに。
それでも、母は「大事な一人娘の晴れ舞台」と言って譲らなかった。
ただ、今回ばかりは特別な事情のようで……何でも、今回を逃してしまったら、次はもうないかもしれないという話。そんな旨を知ってしまったから、今回ばかりは是が非でも行ってもらうと決めていた。
私だって、もう高校生だ。いい加減、親から盛大に祝ってもらうようなものでもない。言葉一つ貰えれば、それで十分だ。
「大丈夫、気にしないで。寧ろいいチャンスじゃん。今回こそは無駄にしちゃダメだよ?」
私は、努めて明るく振舞う。母の初海外出張を、大出を振って見送ると決めたのだから。
三週間も会えないこと自体は寂しいけれど、それを少しでも見せてしまっては駄目だ。
「高々三週間の話でしょ? 心配いらない、大丈夫だよ。涼子さんだっているんだしさ」
「ええ。ありがとね、陽和。愛してるわ。誕生日、おめでとう」
「こちらこそありがと、お母さん。でも、謝るのは寧ろ私の方だよ。これまでのは全部、私のことで断って来たんでしょ? ごめんね、私が病気とか色々持っちゃってるせいで」
「何言ってるの。しっかり良い子に育っちゃって、もう。誰に似たのかしらね」
「紛れもなく血の繋がった親子だよ。最近ね、佳乃から『お母さんに似て来たんじゃない?』って言われるの。私、それがすごく嬉しいんだ」
坂井佳乃。中学からずっと同じクラスの、友人だ。
何度か家にも呼んでいるから、母もよく知っている。
私がそんなことを言う頃、母の目が潤んでいるのに気が付いた。何だか、私まで寂しくなってきてしまう。
母はそれを誤魔化すように、私には見せないように、わざとらしく腕時計に目を落とした。
「飛行機の時間に遅れちゃうわ。そろそろ行かないと」
「気を付けてね。機長さんに『絶対事故らないでね』って連絡入れておこうか?」
「冗談言ってるくらいなら、まだ私も安心出来るわ。ふふっ」
キャリーケースを持ち直し、玄関の扉を開ける。道路脇には、もう予約していたタクシーが停まっていた。
「っと、出かける前に――ほら、写真撮るわよ、写真」
振り返った母が言う。
キャリーケースから手を離し、いそいそとスマホを取り出した。
「えー! 今まで私が誘ったって、お化粧がーとか、衣装がーとか言って、頑なに避けて来たくせに! 何でこのタイミングで⁉」
「良いでしょ、別に。三週間も離れるなんて初めてなんだもの。きっと寂しくなっちゃうわ、私の方が。涼子さん、お願い」
そう言いながら、母は涼子さんにスマホを手渡した。
「何よそれ、もう」
呆れて笑いながらも、私は母の隣に並んだ。
家をバックに、一枚、二枚。慣れた手つきで操作をする涼子さんに撮ってもらった。
「旧家名家の家族写真みたい。とっても素敵に撮れましたよ」
涼子さんが母にスマホを返しながら言う。横から覗き込んだそれは、確かにどこか貴族の家族写真のよう。綺麗な家がそうさせるのかな。
私たちじゃないみたいに、よく撮れていた。
「えーっと、これをこうして……ごめん陽和、やって」
「またそれ? 何をやって欲しいのか言ってよ」
「今撮った写真を、まちうけ? の画面に設定して欲しいの。一番表に出て来るやつ」
「あー、はいはい――っと、これでいい?」
「うん、ありがと。やっぱり、持つべきものは現代っ子の娘ね」
「それ、お母さんが機械に慣れなさすぎるだけだからね」
母は自分でスマホに買い替えたくせに、その扱いには全然慣れていない。元々、極度の機械音痴だと言うのに。
慣れないのではなく、慣れる気がないのかもしれないと思う程だ。
ある時、何の気の迷いか「陽和と同じのにしたわ」と言いながら、スマホを片手に帰って来たけれど、別段それでどうこうというところは見た事がない。精々、コンサート関連での電話かそれくらいだ。
折り畳みの古い携帯電話を使っていた頃と、やっていることは変わらない。
どうして買い替えたのか。
親くらい年の離れた涼子さんの方が、難なくスラスラと扱えている。
けれど、
「うん、よく撮れてるわ。ありがとね、二人とも」
嬉しそうに笑いながら写真に目を落とす母の姿を見ていると、それでいい気もしてくる。
スマホは、折り畳みの古い携帯よりも、画質が段違いに良いから。
「いってらっしゃい。気を付けてね」
「陽和もね。佳乃ちゃんにもよろしく言っておいて。じゃ、行ってきます」
優しく笑いながらひらりと手を振ると、母と涼子さんはタクシーに乗り込んだ。車内からも、ずっとこちらへと手を振り続けていた。
そんな母の姿が、先の角を曲がって見えなくなるまで見送ってから、私は家の中へと戻った。
寒い寒い、昼下がりのことだった。
すっかり寂しくなってしまったリビングに目をやっていると、自然と大きな溜息が零れてしまった。これまで、母はいつだってこの家にいたのだ。
母が出張の時は、予定さえなければ必ず着いて行っていた。一日二日の遠征なら、学業にも影響は出さないよう努められた。
しかし今回は、海外。それも、三週間。
もう高校生なのだから、幼子のように泣いて悲しんだりはしないけれども、今まで当たり前だったものが急に変わると、やっぱり寂しさや虚しさは感じる。涼子さんも、母の見送りに着いて行った後は、諸々の処理に追われて、今日はもう戻ってこない。
家のことは、自分で全てやらなければならない。
「すぅー、はぁー…………よしっ!」
大きな深呼吸をすることで雑念を取っ払うと、私は早速、やらなくてはならないことに取り掛かった。
考えてしまうから寂しいのなら、あれこれ考えられないくらい動けばいい。