自由よ…君が眩しい
親の背中を見て育てとか・・

立派な人を見習えとか・・・

歴史に残る人の話を読んで学べとか・・・

学問としては素晴らしいが都合の良い話だ。

気が付く人・・気が付かない人・・・それぞれなのだ。

見て・・触れただけで覚れる人。

学ばないと身に着かない人。

読んでも意識・・認識を変えられないのが人間だとするなら・・

成長を支える学論として意識や認識の捉え方を・・

時代に沿った心理学体系を見直す時が来て居る。

観て学べ・・空気を読んで学べと言うのは・・

少々乱暴な無責任な話。

時代の進歩に沿った正常な育て方・・

係わり方をしないで・・

自立の基礎・・主体性の基盤を培わないで。。

自立だ。主体性だと言うのは無責任な接し方でないか。

係わる者や育てる管理者が使う言葉ではない。

健全な自由を意識せずに・・

記憶のない時期を100%受け身として・・

接したり・係わわるのは・・・親だろうか・?

管理者だろうか。?疑問が広がる。

我がままなのか・・

出過ぎなのか・・・拘り過ぎなのかを・・

見極められない時期に・・

丁寧な触れ合いや接し方をしないで・・

成長に繋がる自由を唱えても意味がない。

心の果たす役割・・・脳の果たす役割を

しっかり見極めて子供の教育に当たらなlれば

ならない程文化も化学も物理も進化して来て居る。

特に人間関係が複雑多岐に亘って居て・・

生きる希望を失い苦しで居る人が多くなって居る。

心を動かす言葉の捉え方や・・

心の整理をする言葉の鍵をしっかり掴めば・・

どうにかなると言う問題が多過ぎる。


< 285 / 300 >

この作品をシェア

pagetop