ネイビーブルーの恋~1/fゆらぎ~

第32話 素直なことば

 数週間後、仕事の昼休みにスマホを見ると勝平からLINEが入っていた。急ではあるけれど加奈子と会うことになったようで、もしも都合がつくのなら莉帆にも一緒に来てもらいたいらしい。
『今日の夜、空いてる?』
「定時で上がれるように頑張ります」
 特に急ぎの仕事はなかったので、定時ぴったりにタイムカードを切れるように仕事のスピードを上げた。近くの席の先輩たちがどうしたのかと聞いてきたので〝勝平に加奈子の件で呼び出された〟と言うと、笑顔で仕事をいくつか減らしてくれた。
 勝平は休みだったようで待ち合わせ場所に一番に到着していて、仕事だった加奈子と莉帆はほとんど同時だった。平日の午後六時なのでお腹を空かせて帰宅を急ぐ人が多い時間だ。
「とりあえず──何か食べながらやな」
 近くの空いていた飲食店に入り、勝平と莉帆は並んで、加奈子は勝平の前に座った。
「中じ、あ──もう変わったんか?」
「うん、旧姓に戻ってる」
「じゃあ、ウスコで良いな?」
「……うすこ?」
 莉帆が加奈子と勝平を見比べると、加奈子が笑いながら説明してくれた。
「私の旧姓、臼井なんやけど、高梨君が子供のときに勝手に着けたあだ名。適当すぎるやろ?」
「確かに……かわいそう」
「やろー? やっぱり莉帆ちゃんは良い子やわ。ちゃんと分かってる」
「いかにも小学生の男の子がつけそうなあだ名」
 莉帆が笑うと勝平は少しむくれていたけれど、特に反論するつもりはないようで、すぐに本題に入った。
「ウスコ──あのな」
「うん? あ、あれやろ? 私に説教しようと思って呼び出したんやろ?」
「……話が早いな」
「わかってる。別に今さら、二人のこと引き裂こうとか思ってないから」
 あっけらかんと話す加奈子に、勝平も莉帆もペースを崩されてしまった。
「でもウスコ、莉帆に──」
「うん、ごめん。莉帆ちゃん、ごめんな。大人げないことしたな、って反省してた。確かに私は──高梨君のこと好きやったよ。なんなら今も好きやし。それだけは言わせて」
 笑顔で言いながら、加奈子は明るく笑った。
「でも、高梨君は全然気付いてくれんかった。アピールせんかった私も悪いんかもしれんけど。高校とか大学で彼女おったん?」
「──それ、いま言うんか?」
「良いやん、莉帆ちゃんだって、あんたと出会う直前までおったし。はい」
「……いた。けど、ほとんどが中身はあんまり見てくれんかったな。警察になってからは、さっぱり」
「自分から言ったん? 相手から?」
「半々くらいやな」
 勝平は気まずそうにしながら正直に話してくれた。だいたいが外見しか見ていなかったから、すぐに飽きて離れていったらしい。勝平は早くから警察官を目指していたので、遊ぶよりも勉強を優先させていた。
「ほら。高梨君は待ってるだけじゃなかった。莉帆ちゃんのときもそうやったんやろ?」
「──はい」
「でも私には──何も言ってこんかったやん。それって、私は女としては意識されてなかったってことやん?」
「そう、やな」
「つまり──悔しいけど、私は負けたってこと。そんな暗い顔せんといて。私ほんまに、二人のこと応援するから」
 加奈子は本当に勝平のことを吹っ切れているらしい。注文した料理が届き始め、それぞれの前に順に並べられる。
「ウスコ、ほんまやな?」
「うん、ほんま。それに──次もし恋愛とか結婚とかするんやったら、警察じゃない人が良い」
「……全く違う仕事の人ですか?」
「そう。同じ仕事って相談とかしやすいけど、疲れるからね。家でもずっと仕事の話で。莉帆ちゃん、周りに良い人いない?」
「ええと……四十手前のバツイチの人が、あ、でも、……勝平が警察とは知らんから、まず説明からせなあかん……」
 莉帆が思い浮かべているのは、鈴木部長の部下の小野俊介だ。
「あー、その問題もあるんやな。はは、もし言うタイミングあればよろしく」
「悠斗に着いていくとか」
「あ、その手があったか……いや、仕事は続けたいから無理。ははっ」
 それから三人で楽しく食事をして、勝平の子供の頃のエピソードを加奈子にたくさん教えてもらった。勝平は〝そんな話はするな〟と恥ずかしそうにしていたけれど、加奈子が話し出すと渋々補足説明をしてくれた。
 店を出てから加奈子は一番先に帰り、莉帆と勝平が地下街に残された。
「なんか、気にしすぎやったみたいやな」
「うん。でも、良かった。ありがとう、わざわざ呼んでくれて」
「まぁ──単に莉帆に会いたかったのもあるけどな」
「はは!」
 笑った拍子に莉帆は勝平と繋いだ手の力を強め、勢いのまま腕を絡めた。身長差があるので、勝平はほんの少しだけ莉帆のほうにバランスを崩す。
「莉帆、悠斗の送別会……服、決めた?」
「あっ、まだやった……そんな気にしたほうが良いん?」
「ちょっとだけな。仕事のあと来る奴はスーツやし。俺もたぶんそうやわ。佳織ちゃんには連絡ついた?」
「うん。佳織も服に悩んでた。あったかなぁ……何か買おうかな……あっ、その店、テーブル? 座敷?」
「確か、掘炬燵やわ」
 それならスカートでもパンツでもどちらでも良さそうだ。周りがスーツなら黒っぽい服が良いのかとか、それは後で着る機会が来なければ勿体ないとか、色んなことを想定して悩む。
「好きな色で良いで。……何でも似合いそうやし」
「いやいや……好きな色でも似合えへんとかあるから。無難な色でも。特に着物は」
「そうなん?」
 莉帆が成人式の振り袖を選ぶとき、好きな色でもあった水色を試着してみたけれど、顔とのバランスもあってしっくり来なかった。キリッとするかも、と言われて試した黒に至っては、全く似合わなかった。最終的に選んだのは定番の臙脂(えんじ)色で、好きな水色は帯締めに取り入れた。
「勝平こそ、何でも似合うやん。スーツは似合うし、制服だって似合ってるし、私服もなんでそんなセンス良いん? 去年のクリスマスなんか……ほぼコートしか見てない状態でも格好良かったし……」
「はは、あの日は敢えてそうしたな。したと言うか、何着るか悠斗に決められたわ。モテそうな服にしろ、とか言われて……別にそんなん良いのに」
「……悠斗さん、私が行くって知ってたから、そんなことしたんちがう? 結果──狙いどおりになったみたいやし」
 莉帆は勝平を見上げ、えへへ、と笑った。
「あ──そういうことか。あいつ……」
「今年も出るん?」
「そのつもり。悠斗は最後やし……莉帆、来てくれるよな?」
「うん。今年は、座ってゆっくり聴く!」
 可能なら一番前で、都合が合えば加奈子も誘おうか。
「来年は──どうするん? 今年で最後?」
「どうしようかな。一人で出るのもな……莉帆、一緒に出るか?」
「ええっ? 無理無理!」
「そんなことないやろ? 楽器やってて音痴って聞いたことないし……。そうや、最初の約束……結局、カラオケ行けてなかったな」
「……忘れてた。懐かしい……。もう一年経つんかぁ。早いなぁ」
 勝平が警察官だとわかる前、約束していてドタキャンされたときだ。
「もし、俺が警察って分からんまま何回もドタキャンしてたら、どうしてた?」
「うーん……会うのやめたかなぁ。でも、代わりの日を言ってくれてたらそうでもないか……あの頃には、勝平のこと気になり始めてたから……なんとか良いように考えようとしたかなぁ」
 莉帆はしばらく考えた結果、勝平のことを嫌いにはならなかっただろう、という答えしか出なかった。出会った頃から安心感が大きくて、悪い人には思えなかった。
「やっぱり莉帆は、顔じゃないんやな」
「顔? 勝平の? ……顔より、勝平の素直なとこが好き。あっ、顔も好きやけど」
「俺、素直か?」
「うん。何でも遠回しじゃなくてストレートに言ってくれてた。勝平の気持ちが分かりやすくて……」
 旅行のときは落ち込んでいたので気にする余裕はなかったけれど、佳織に言われて気にするようになって、悠斗にも〝勝平は俺より純粋だ〟と言われて、実際に勝平は莉帆への気持ちを素直に口にしていた。
「そうやったかな……。莉帆──これからも、よろしくな」
「ん? うん。どうしたん、改まって?」
「いや……なんとなく」
 勝平は車で送ってくれると言ったけれど、彼も翌日は仕事なので莉帆は電車で帰った。いつの間にか普段の就寝時間を過ぎてしまっていたけれど、なぜかとても幸せで布団に入ってもなかなか眠れなかった。
< 32 / 40 >

この作品をシェア

pagetop