奮闘記などと呼ばない (王道外れた異世界転生)
「細々とした雑用など、大人だと面倒がって、あまり丁寧な仕事をしない節があるのです。大した給料でもありませんからね。それに、大人の給金で、細々した仕事を支払っていたら、さすがに、この領地も破綻してしまいますわ。ですから、そういった、小さなあまり目立たない仕事などは、子供が適任でしてね」
「その――お話からすると、成人前の子供達も、たくさんいるのですか?」
「ええ、もちろんです」
なぜそこで、「もちろんです」 という返答が返って来るか、ギルバートには、さっぱり理解できない。
「全員、孤児なのですか?」
「ええ、そうです」
「領民の反対や反感があったことなど? ――孤児、ということで?」
「ええ、そうですわね。どこにいても、必ず、「孤児」 という固定概念がありますもの。ですが、それがどうしたと言うのです? そんな勝手な思い込みや思い違い、果ては、先入観で差別を奨励していたら、領地の繁栄などできませんわ」
あまりにきっぱり、迷いもなく断言するセシルに、何かを言いかけたのか、ギルバートの口が開いて、またすぐに閉じていた。
「お気づきになられたかもしれませんが、私の領地の人口は、それほど大きなものではございません」
「確か、千人ほどになっていらっしゃる、というような話を伺いましたが」
「そうですね。そして、その半分以上は、ほとんどが子供で成り立っていますわ」
「えっ、子供でっ――?!」
「ええ。そして、その大半の大半は、孤児達でもありますの」
「え゛っっ――――!?」
ギルバートとクリストフが、目を飛び出さんばかりに驚いている。
「子供、と言いましても、成人して独り立ちした者もいますし、成人している者もいます。ただ、今までが子供だったので、つい、子供、と呼んでしまっていますけれど。要は、若い少年少女達に、青年や未婚の女性ですわね」
「はあ……」
「みんなが間違っている、と証明しましたので」
「はあ……、それは……」
すごい……と言いたかったのか、信じられない……と言いたかったのか。
「親がいないという状況は、絶対に子供の責任でも失態でもございません。そういった状況や環境は、防げないこともあるのでしょうし、避けられないこともあるのでしょう」
別に、そう言った状況や環境は、この世界だけではない。
前世(または現世) でも、そうだった。珍しいことでもなかった。
「ですが、子供の世話もできずに、放り投げる、投げ捨てる、問題があると分かっていて、生み落とすだけで構いもしない。理由は色々でしょう。でも、そのどれも全部、生まれてくる子供のせいでは、決してありません。むしろ、そうやって放棄した親や大人が問題なのです。ですから、それを言ってきた全員に、証明してみせたのです」
ギルバートの口が開き、でも――そこから、次の言葉は出てこなかった。
そんな理想論は口だけなら――なんて、何を言おうとしていたのだろうか。
確かに、そんな荒唐無稽とさえ聞こえる理想論を唱える人間は、たくさんいる。だが、何もしない有口無行な者は、たくさんいる。
何度も、見て来た。
なのに、目の前にいるセシルは、理想論だと文句を言ってくる者や、孤児を嫌う全員をものともせず、その全員の間違いと思い違いを証明してみせる為に、自ら有言実行までしてみせたのだ。
そんなことを証明しても、セシル自身になにか利があるわけでもないのに、世評が、世間が、そんな根拠もない先入観が間違っているなどと、本気で叱り飛ばしてくる人間がいるなど――ギルバートは信じられなかったのだ!
「今の所、私は間違っていなかった、と証明できましたので。自慢する為に、証明してきたのではありません。ただ、そういったくだらない差別や先入観があるから、この世界は狭く、生きていくことが、とても難しくなってくるのです」
それでなくても、貴族政治が主流のせいで、差別など、当たり前となっている世界なのに、それ以上に、親がいないというだけの立場の差別など、目も当てられないほどだ。
「孤児達のように、自分達を庇護し、保護してくれる大人がいない立場ともなると、特に、その傾向が顕著になります。私は、この領地を治めるにあたり、領民に約束をしました」
この領地の領民達に、誓った。
「人として生きる為に、その力をつけ、与え、そして選択することができるように」、と。
「ですから、間違っているのなら、それを直すことも厭いません。何年かかろうと、証明してみせます。世界は不条理で不平等でも、「人」 として生きる権利は、平等に与えられるべきでしょう?」
「それ、は……」
ギルバートは言葉に詰まり、それ以上、何も言えない。
「ですから、「人」 として選択する機会を与えられること、もらえること、その環境を作っていくことが、私の責任だと考えております。孤児だから、というのは、ただの状況であって、問題ではありません。根本的な問題の解決は、自分の置かれている立場などではないでしょう?」
「それは、そう……、かもしれません……」
そして、もう、ギルバートには、何も言い返すことなどできなかった。
もし、ギルバートが親を亡くし、孤児となったとしても、ギルバートの立場なら、誰か保護役が選ばれるだろうし、衣食住は与えられる。
生活の面倒も心配することはないだろうし、名前や地位を利用されることはあったとしても、ストリートで生きている孤児達のように、差別を受け、蔑まれ、生きていくこともできないような状況にはならないだろう。
だから、孤児だから、という固定概念や先入観は、王族や貴族には当てはまらないことになる。
貴族だから免除されている?
そんな風に、面と向かって、ギルバートに間違いを正してきた人間など、このセシルが初めてだった。
上っ面だけでなく、口先だけでなく、おべっかや諂いでもなく、ただ本気で、孤児達を「人」 として生きていかせる為に、証明してきた人間など――このセシルが初めてだった……。
――――信じ、られない…………。
ギルバートは、もうそこで、それ以上、何も言えず、ただ、セシルの隣で、大喜びで買い物を終えた子供達が、素直にはしゃいでいる様子を、見守るしかできなかった。
「私はこの後、領地の代表者達からの挨拶を受けなければなりませんので、少し、席を外させていただきます。豊穣祭の案内は、全て、シリルに任せてありますので、どうぞ楽しんでいってください」
「ありがとうございます」
「今日は、たくさん食べて行ってくださいね?」
「食べる、ですか?」
「もちろんです。お祭りの醍醐味は、食べ歩きでしょう? 今回は、たくさんの露店を出すことができましたものね」
「いえ、そこまでは――」
食べ歩きが醍醐味など、ギルバートは考えたこともない。
「それでは、皆様、また後程」
挨拶を済ませ、セシルは颯爽とその場を去っていった。
「では、ご案内いたしますね。豊穣祭は、大通りに沿って、全ての露店が出されていますので、まず、片側を見て回り、最後の列になりましたら、反対側を戻ってくるようにすると、見やすいと思うのですが?」
「では、そうしてください」
「その――お話からすると、成人前の子供達も、たくさんいるのですか?」
「ええ、もちろんです」
なぜそこで、「もちろんです」 という返答が返って来るか、ギルバートには、さっぱり理解できない。
「全員、孤児なのですか?」
「ええ、そうです」
「領民の反対や反感があったことなど? ――孤児、ということで?」
「ええ、そうですわね。どこにいても、必ず、「孤児」 という固定概念がありますもの。ですが、それがどうしたと言うのです? そんな勝手な思い込みや思い違い、果ては、先入観で差別を奨励していたら、領地の繁栄などできませんわ」
あまりにきっぱり、迷いもなく断言するセシルに、何かを言いかけたのか、ギルバートの口が開いて、またすぐに閉じていた。
「お気づきになられたかもしれませんが、私の領地の人口は、それほど大きなものではございません」
「確か、千人ほどになっていらっしゃる、というような話を伺いましたが」
「そうですね。そして、その半分以上は、ほとんどが子供で成り立っていますわ」
「えっ、子供でっ――?!」
「ええ。そして、その大半の大半は、孤児達でもありますの」
「え゛っっ――――!?」
ギルバートとクリストフが、目を飛び出さんばかりに驚いている。
「子供、と言いましても、成人して独り立ちした者もいますし、成人している者もいます。ただ、今までが子供だったので、つい、子供、と呼んでしまっていますけれど。要は、若い少年少女達に、青年や未婚の女性ですわね」
「はあ……」
「みんなが間違っている、と証明しましたので」
「はあ……、それは……」
すごい……と言いたかったのか、信じられない……と言いたかったのか。
「親がいないという状況は、絶対に子供の責任でも失態でもございません。そういった状況や環境は、防げないこともあるのでしょうし、避けられないこともあるのでしょう」
別に、そう言った状況や環境は、この世界だけではない。
前世(または現世) でも、そうだった。珍しいことでもなかった。
「ですが、子供の世話もできずに、放り投げる、投げ捨てる、問題があると分かっていて、生み落とすだけで構いもしない。理由は色々でしょう。でも、そのどれも全部、生まれてくる子供のせいでは、決してありません。むしろ、そうやって放棄した親や大人が問題なのです。ですから、それを言ってきた全員に、証明してみせたのです」
ギルバートの口が開き、でも――そこから、次の言葉は出てこなかった。
そんな理想論は口だけなら――なんて、何を言おうとしていたのだろうか。
確かに、そんな荒唐無稽とさえ聞こえる理想論を唱える人間は、たくさんいる。だが、何もしない有口無行な者は、たくさんいる。
何度も、見て来た。
なのに、目の前にいるセシルは、理想論だと文句を言ってくる者や、孤児を嫌う全員をものともせず、その全員の間違いと思い違いを証明してみせる為に、自ら有言実行までしてみせたのだ。
そんなことを証明しても、セシル自身になにか利があるわけでもないのに、世評が、世間が、そんな根拠もない先入観が間違っているなどと、本気で叱り飛ばしてくる人間がいるなど――ギルバートは信じられなかったのだ!
「今の所、私は間違っていなかった、と証明できましたので。自慢する為に、証明してきたのではありません。ただ、そういったくだらない差別や先入観があるから、この世界は狭く、生きていくことが、とても難しくなってくるのです」
それでなくても、貴族政治が主流のせいで、差別など、当たり前となっている世界なのに、それ以上に、親がいないというだけの立場の差別など、目も当てられないほどだ。
「孤児達のように、自分達を庇護し、保護してくれる大人がいない立場ともなると、特に、その傾向が顕著になります。私は、この領地を治めるにあたり、領民に約束をしました」
この領地の領民達に、誓った。
「人として生きる為に、その力をつけ、与え、そして選択することができるように」、と。
「ですから、間違っているのなら、それを直すことも厭いません。何年かかろうと、証明してみせます。世界は不条理で不平等でも、「人」 として生きる権利は、平等に与えられるべきでしょう?」
「それ、は……」
ギルバートは言葉に詰まり、それ以上、何も言えない。
「ですから、「人」 として選択する機会を与えられること、もらえること、その環境を作っていくことが、私の責任だと考えております。孤児だから、というのは、ただの状況であって、問題ではありません。根本的な問題の解決は、自分の置かれている立場などではないでしょう?」
「それは、そう……、かもしれません……」
そして、もう、ギルバートには、何も言い返すことなどできなかった。
もし、ギルバートが親を亡くし、孤児となったとしても、ギルバートの立場なら、誰か保護役が選ばれるだろうし、衣食住は与えられる。
生活の面倒も心配することはないだろうし、名前や地位を利用されることはあったとしても、ストリートで生きている孤児達のように、差別を受け、蔑まれ、生きていくこともできないような状況にはならないだろう。
だから、孤児だから、という固定概念や先入観は、王族や貴族には当てはまらないことになる。
貴族だから免除されている?
そんな風に、面と向かって、ギルバートに間違いを正してきた人間など、このセシルが初めてだった。
上っ面だけでなく、口先だけでなく、おべっかや諂いでもなく、ただ本気で、孤児達を「人」 として生きていかせる為に、証明してきた人間など――このセシルが初めてだった……。
――――信じ、られない…………。
ギルバートは、もうそこで、それ以上、何も言えず、ただ、セシルの隣で、大喜びで買い物を終えた子供達が、素直にはしゃいでいる様子を、見守るしかできなかった。
「私はこの後、領地の代表者達からの挨拶を受けなければなりませんので、少し、席を外させていただきます。豊穣祭の案内は、全て、シリルに任せてありますので、どうぞ楽しんでいってください」
「ありがとうございます」
「今日は、たくさん食べて行ってくださいね?」
「食べる、ですか?」
「もちろんです。お祭りの醍醐味は、食べ歩きでしょう? 今回は、たくさんの露店を出すことができましたものね」
「いえ、そこまでは――」
食べ歩きが醍醐味など、ギルバートは考えたこともない。
「それでは、皆様、また後程」
挨拶を済ませ、セシルは颯爽とその場を去っていった。
「では、ご案内いたしますね。豊穣祭は、大通りに沿って、全ての露店が出されていますので、まず、片側を見て回り、最後の列になりましたら、反対側を戻ってくるようにすると、見やすいと思うのですが?」
「では、そうしてください」