Dying music 〜音楽を染め上げろ〜
第二音
新ステージ
師匠から聞かされた外部からの依頼。
しかも、ナツとしてではなくてCyanとして。外部から名指しで依頼なんて初めてで戸惑う。でもそれ以上に戸惑っていることは、
「どういうことですか?何でCyanがここに居るってことを知っているんですか?」
だってCyanのステージを見ることができる客は限られているから。
ほとんどが師匠の長年の友人、そして3年以上通った常連さんだ。CyanがMidnightにいることは秘密。店のHPにはCyanとしてもナツとしても名前は一切載せていない。客はこの店に来て初めて存在を知るんだ。
「依頼主は誰ですか?」
「シュートという人物からだ。」
シュート……?誰だ。
「お前、マスターのことは覚えているか?」
「はい。3丁目のクラブですよね。」
「シュートってのはマスターの店で働いている奴なんだと。」
マスターは隣の区にあるクラブの店長。ここのストリート出身で師匠とは長年の友人。
……マスターは僕の正体を知っている。でもあの人のことだ。他人に無断で口外するような人ではない。だとしたら、そのシュートという人物はなぜ存在を知っている?
「僕はプライベートでしか歌ったことはありませんよ。」
「そうだよな。しかもマスターもいつ、どうやってCyanの存在を知ったのか分からないらしい。」
依頼主も情報ソースも経緯も謎。詳細不明か。警戒心が倍増する。
「…それで、依頼内容は?」
「マスターの店でのステージを希望しているらしい。」
ステージってことは、Cyanとして歌えってことか。どストレートに頼んでくる奴だな。
僕はMidnight以外で演奏や歌を歌った経験がない。理由は怖いから。一番恐れていることは正体がバレることだ。まだ、未成年の高校生。行くのは夜のクラブだ。もし僕がそういう場所に出入りしていれば、学校側に報告がいく可能性もゼロではない。それで家に迷惑もかけたくない。
Midnightには師匠がいる。情報が漏れるリスクも少ないし、広まらない。要するに守られている。
「あそこはMidnightよりハコ全体の収容人数が多い。だが、照明設備がしっかりしているから演出で顔は見えない。……社会勉強にはなると思う。」
だからってすぐにOK出せる内容じゃないんだよな。
「少し考えさせてください。」
返事はとりあえず保留だ。