憂いの月
望月
その夜は満月だった。
欠けたところもなく、惜しげなく輝く満月。
完璧な夜に思えた。
琴を弾こうか、歌を詠もうか、それとも漢詩を読もうか。
何もしないのもそれはそれで良い。
ぼんやりと外を眺めて、夜は更けてゆく。
灯りがなくとも広い庭が見渡せる、憂いの一つもない夜だった。
「観子」
静けさの中、足音が近づいてきて振り返れば我が父、安逹芳生だった。
よれた単を直し直し。
「父上」
芳生は風流心ある美しい男である。
歌と楽器を愛し、世俗を嫌うが故、政においては先代に比べ随分と地位が落ちたようだ。
でも妻子を守るため養うため、人間関係には気を遣っており、内裏のほど近くに邸宅を構えられる程の力は持っているらしい。
「美しい月夜だ。笛を鳴らそうか」
父が指貫から横笛を取り出すのを見て、柱を立て琴の用意をする。
「観子はよく気が利くな。......では、いざ」
母好みに調弦した琴で、月の光の下、美しい調べが静かな都の屋敷に響く。
一途な人である。
妻を1人しか持たず、通い婚でも満足できず新しく家を構え母、季子を迎えた。
「母上は?」
「今日も敬田院だ。じき帰るだろう。...よく動くようになったなあ、季ちゃんも」
敬田院というのは、若者に学びを与える場としてお太子様が建立なさった四箇院の一つである。
母は下級貴族の出身で、歌詠みの会で父に見初められたという。
というより付きまとわれたに近いと、母は時折嬉しそうに懐かしそうに話す。
婚姻の契のあとは父の立場を利用し、敬田院の分所で学び、時には若い者たちにも教えているらしい。
二人とも自由で型破り、頼り甲斐があるかないかは微妙であるが、誰より優しく賢しい。
尊敬する我が父母は、ざっと説明すれば、そんな様子なのである。
< 1 / 7 >