わたしの結婚〜異能の御曹司に見出され、愛されて〜

9、麒麟の跡

 香子の声がかりで、女だけのピクニックを行った。

 意味がわからなかったが、屋外のきれいな場所で弁当を食べることらしい。おちょぼも連れて行く。

 わたしもお冴に頼み、重箱に海苔巻きやらおかずを詰めてきた。女ばかりだからか、誰かが酒を出した。青空の下で冷酒を飲みながら、だらだらと午後を過ごす。有閑夫人とはここに極まった感がある。

 近くで制服を着た少女らが遊んでいた。

 「あら可愛い。あのリボンは青藍女学院の初等部よ。課外活動かしら」

 「女学校は袴ではないのですか?」

 矢絣に袴を合わせたのが、決まった女学生姿だと思っていた。わたしの問いに、目の縁をほんのり染めた一人が答えた。

 「二年前から制服になったの。華美になるからですって」

 「でも制服もいいわね。スカートが可愛いわ」

 確かに、膝丈の揃いのスカートにブラウスの姿は愛らしい。

 その時気づく。食べるのが大好きなおちょぼの箸が、皿に甘露煮を残したまま止まっている。彼女の目は、制服姿の自分と似た頃合いの少女たちに釘付けになっていた。

 「おちょぼ?」

 返事もない。腹がふくれたのではない。

 羨ましいのか。


 わたしの八つ下のおちょぼとは、『武器屋』で出会った。

 まだ先代の楼主が、わたしに面倒を見ろと押しつけてきたのが始まりだ。わたしがまだ花魁になりたての十三の頃だから、おちょぼは五歳だった。親は江戸に近い小藩の藩士の出だと聞いた。

 その時からずっと一緒だった。字を教えたのも、数を教えたのもわたしだ。

 食べるのが大好きで、『武器屋』ではそれ以外の楽しみも少ないが、遊女になる自分をわかっているのか、あきらめているのか。無邪気な様子からはわからないでいた。

 制服の少女たちを見るおちょぼの目は真剣だった。

 食べ物以外の初めての執着だ。高司の邸に来て、生活に不足がなくなった。暗いうちに叩き起こされることもなく、奪い合って皿のものをかき込む必要もない。他を見る余裕も出来ていたのだろう。

 遊郭にも少女は大勢いたが、雰囲気は全く違う。甘えることを許されない少女は、目の奥が暗い。幼い頬にも影があった。

 学校に行きたいのか。

 あんな風になりたいと、憧れるのかもしれない。

 「おちょぼは女学校に行きたいか?」

 ピクニックの帰りに車の中で聞いてみた。

 彼女はあくびの途中で驚いたようにわたしを見た。

 「わたしはそういうのじゃないから…」

 「そういうの」。

 重ねて聞かなくても意味はわかった。わたしもそうだからだ。親がそろい、家があって、金もある。それらが組み合わさらないと、制服の彼女たちのようにはなれない。

 今でもその現実は心に重い。自分のすべてをあきらめて遊女になった。姫から遊女へのその境目の日。それからの日々。

 過去としてそれらを眺めても、嫌な感情が胸にくすぶる。わたしはいい。そこから抜け出して、華族の夫人だ。すごろくで言えば上がりだろう。

 でもおちょぼはこれからだ。遊郭を出ても、彼女は何にもなれていない。逆に何にでもなれる。あの制服の少女たちのようにだってなっていい。

 女学校に行かせてやりたい。

 親の代わりはわたしが務まる。金は柊理が出すだろう。


 柊理はしばらく遅い帰宅が続いたが、この日はわたしが寝室に下がった頃に帰って来た。

 すでに寝巻きに着替えてしまった後だ。しばらく迷ったが、まあいいかと部屋を出た。

 廊下で野島に行き合った。

 「柊理は?」

 「お部屋におられます」

 「部屋はどこだ?」

 野島の案内で部屋に向かった。ドアを彼が叩いた。柊理の返事が返り、野島が下がって行った。

 ドアを開けると、洋風な書き物机と椅子がある書斎が目に入った。その奥が寝間らしい。薄くタバコの匂いがした。

 寝間に進んだ。

 布団の上で浴衣姿の柊理が仰向けに寝転んでいた。本を読んでいる。袖が上がり、肘から先がのぞいた。目立つ引っかき傷が二、三走っている。服で隠れる部分の傷に、目が吸いついた。

 「何か用か?」

 「そうだ」

 そこで彼が本を脇にやった。わたしを見て驚いている。野島だと思ったようだ。起き上がった。

 「姫か。どうした?」

 風呂上がりらしく、髪がまだぬれている。

 「そなた、女がいるのだろう」

 「は?」

 「芸妓の旦那になっているのか?」

 「何を言っているんだ?」

 膝をついて、柊理の傷のある腕を取った。

 「通う足が遠のいて、妬かれた女に引っかかれたのではないか?」

 「これは違う」

 さっとわたしの手を外し、腕を組んだ。理由も明かさない。傷を隠すような仕草に見えた。その反応に、勢い込んで来たのに気を削がれてしまった。

 「どうした? 俺に用があるのだろ?」

 「…遊ぶなとは言わない。外に女がいるのなら、その者に挨拶をさせよ。邸の庭先にでも呼べ。顔を見てやる」

 それを告げ、立ち上がった。

 おちょぼの学校のことを話に来たのだが、その気になれなくなった。

 と、彼が笑い出した。何がおかしいのか、後ろに倒れ込んで愉快げに笑っている。こちらの気持ちを馬鹿にされているようで腹が立つ。

 「何がおかしい?」

 柊理の上に馬乗りになって顔をのぞいてやった。

 「何だ? 申せ」

 「こら、下りろ」

 「言わないのなら、退かない」

 「あんたはよく人の上に乗りたがる女だな」

 ようやく笑いを収めた彼が、落ち着いた声で言う。

 「外に女はいない。信じてくれ。だから、庭先には呼べない。顔を見られなくて残念だったな」

 「本当か?」

 「嘘はつかない」

 「そうか」

 「俺に用ってなんだ?」

 「うん…、おちょぼのことだ」

 彼女が制服の少女たちを熱心に眺めていたこと。学校に行きたい気持ちを聞くと、「わたしはそんなんじゃない」と自分の可能性を否定したこと。それらを話した。

 「親ならわたしがなる。金はそなたが出せばよい」

 そこでまた彼が薄く笑った。

 何がおかしいのか。麒麟憑きめ。

 柊理は寝たまま器用にタバコに火をつけた。煙を上に吐き出し、

 「本人が望むなら、概ね賛成だ。俺も成長した先、どうするのか気になっていた。ゆくゆくは結婚もあるだろうし、学があるのはいいことだ」

 と言う。

 賛成の意見が聞けて嬉しくなる。

 「のう? あのかわゆい制服を着せてやりたのだ」

 「ただ、青藍女学院は確か、宮妃の方も理事をされている。簡単に潜り込めない。折り目正しい氏素性が要る。金だけ払えばいいというものではないんだ」

 「では、どうする?」

 「養子にするというのが一番だな。法的に本当の親になるんだ。姫にその覚悟はあるのか?」

 今ひとつぴんと来ないが、これまでも親のようなものだった。何が違うのかわからない。うなずいた。

 「わかった。『武器屋』を通じて弁護士と話をさせよう。遊女に売るくらいだから、金で転ぶ親ならいいが…。どんな親か聞いていないか?」

 「よく知らぬが、小藩の藩士と聞いた。その娘だ」

 「ふうん。『武器屋』と言うだけあって、武家ぞろいか。大したもんだ。潮目の変わる前なら、おちょぼ様だ。俺なんか口も聞けない」

 「武家だけではない。公家の花魁もいたぞ。出自はいいが、手癖の悪い腐れ姫だ。人間、ああは落ちたくない」

 「同族嫌悪か」

 柊理はちょっと笑う。無礼なことを言われた気がしたが見逃してやった。彼のわかりがよくて、易く話が進んだ。機嫌がいい。

 「柊理、そなたはよい男だな。男前なだけでなく頼りがいもあると、前々から思っていたのだ」

 「けっ、調子がいいな」

 「世辞ではないぞ。さすが麒麟の憑く男は度量が海のようだと、見直していた」

 「海のようだが聞いて呆れる。亭主口説いてどうするつもりだ」

 彼の手がわたしの脇をちょっとくすぐった。

 「何をする」

 やや身をよじった時気づいた。

 「柊理、そなた…」

 「何だ?」

 「さっきから、こうなのか? そなたの…、その…」

 「ずっと姫の白い腿に挟まれてるんだ。男なら勃って当たり前だろ」

 涼しい顔をして何を言うのか。

 驚いて、柊理の身体から下りた。

 ちょっと気まずくなった。目を逸らし、立ち上がりかけた。部屋に戻ろうと思った。

 「まあ、そういうことだ。おちょぼのことはよしなにな」

 身を起こした彼の浴衣の前がはだけた。見るつもりはなかったが目に入った。思わず手が伸び、胸元を大きく開いて見た。

 腕にあったのと同じ引っかき傷だ。それが胸にもついている。

 「どうしたのだ、それは。腕と同じ傷ではないか」

 彼はもう隠さなかった。指先でなぞるようにし、

 「例の紋様だ。俺にも出始めた」

 とつぶやいた。

 「え」

 紋様は麒麟が痩せ、その影響で身近な人を病にする印だという。母親代わりだった女性とおじい様の身体に現れた。目にした柊理は「気味のいいもんじゃない」と言っていた。その後、二人とも命を落としている。

 顔を近づけてよく見た。引っかき傷に見えたが、線が螺旋を描いていた。さらに、その線は小さな輪が連なって出来た鎖だった。緻密な線描画が、赤く鮮やかに肌に浮き出ていた。

 奇妙な図案だと思った。不気味さは感じない。引きしまった肌のその箇所に指で触れる。

 「触るな。うつるものかもしれない」

 「麒麟を持つ本人にも出るのか? 病むのは周りだけではないのか?」

 「俺にもわからん」

 「身体はどうなのだ? 悪くないのか?」

 顔を上げて柊理の表情を見る。病んだ人の顔色ではない。わたしの知る彼だ。

 「勃つくらい元気だ。何ともない。出始めたのは、もう大分前で、姫と会ってすぐの頃か」

 「なぜ言わない?」

 「聞いてもどうしようもないだろう」

 「でも…」

 柊理がわたしを抱かない理由がわかった。この紋様のせいだ。それがわたしにどう影響するのか不明で、手を出さないのだ。

 「そんな顔をするのを見たくないから黙っていた」

 「どんな顔だ?」

 「飼い犬が弱ったのを見る顔だ」

 そう言って軽く笑う。

 「柊理は犬ではないぞ」

 「わかってる。ほら、俺はピンシャンしている。大丈夫だ。姫はもう戻って寝ろ」

 動こうとしないわたしを彼は立たせ、強引に部屋の外へ追い立てる。

 「親の反応がわからない。養子の件はおちょぼには話すのはまだ早い。黙っておいてくれ」

 わたしの返事も待たずに、ドアを閉めた。
< 9 / 35 >

この作品をシェア

pagetop