【辛口ヒューマンドラマ】私のしあわせな結婚−32
第14話
時は流れて…

2025年6月7日の午後12時半頃であった。

ところ変わって、JRと阪急電車の宝塚駅付近にあるワシントンホテルプラザにて…

館内のエントランスホールに結婚披露宴《ひろうえん》に出席する人たちがたくさん集まっていた。

この時、礼服姿の新《あらた》と亜弥子《あやこ》と晃代《てるよ》の3人が来館した。

3人は、館内にあるカフェテリアヘ向かった。

この時であった。

「義母《おかあ》さま〜、こちらです〜」

カフェテリアにいた女性が3人に向かって大きく手を振った。

3人は、女性の家族たちが座っている席に座った。

家族たちは、新《あらた》の兄・京田悠伍《きょうだゆうご》(51歳)と妻・菜摘《なつみ》(58歳)と長女・亜香里《あかり》(高2)…の3人であった。

このあと、6人はお茶をのみながら楽しくお話をした。

新《あらた》と亜弥子《あやこ》と晃代《てるよ》の3人は、名古屋大須の家をバイキャクしたあと犬山で暮らしている伯父夫婦の家に一時滞在した。

それから一ヶ月後に伯父《おじ》がノウイッケツを起こして倒れたあと寝たきりになった。

その直後に、伯父夫婦の長女夫婦の家族たち6人が東京ぐらしをたたんで実家ヘ戻った。

これにより、新《あらた》たち3人は伯父夫婦の家を出た。

その後、武庫之荘《むこのそう》で暮らしている悠伍夫婦《ゆうごふうふ》の家族たちが暮らしている家に身を寄せた。

一方、いさおは犬山のトクロー(特別養護老人ホーム)に移ったが2ヶ月にセンガンによる心不全で亡くなった。

真央《まお》は、犬山のトクローに再就職したがいさおが亡くなったことを機にまた専業主婦に戻った。

真央《まお》の夫で信孝《のぶたか》のイトコにあたる男性は、単身赴任先の南米アルゼンチンから帰国したあと総合商社を退職した。

真央《まお》と夫は、名古屋での暮らしをたたんだあと夫の実家がある塩尻ヘ移った。

これを機に、真央《まお》の夫は実家の信州みその製造問屋を継ぐことを決意した。

一方、信孝《のぶたか》は仕事の関係で関西に移り住んだが多忙な日々を送っていた。

……………

話は戻って…

エントランスのカフェテリアにいる新《あらた》たち6人は、お茶をのみながら楽しくお話をしていた。

この日は、何ごともなくおだやかに1日が終わった。

時は、6月9日の朝7時頃であった。

ところ変わって、尼崎市武庫之荘にある特大和風建築の家にて…

家のテーブルに悠伍《ゆうご》・菜摘《なつみ》・亜香里《あかり》・新《あらた》・亜弥子《あやこ》・晃代《てるよ》の6人が座っていた。

テーブルの上には、菜摘《なつみ》が作った朝ごはんがならんでいた。

この時、菜摘《なつみ》は5人に対してお知らせがあると言うた。

「ちょっと、お知らせがあるけどいい?」

亜香里《あかり》は、ひねた声で言うた。

「お知らせってなによ!?」

菜摘《なつみ》は、困った声で言うた。

「なんで怒った声で言うのよ~…」
「また弘樹《ひろき》が家に遊びに来るのでしょ!!」

亜香里《あかり》は、いとこの度会弘樹《わたらいひろき》が大キライなのでよりしれつな怒りを抱えていた。

弘樹《ひろき》は、菜摘《なつみ》の妹(51歳)の一人息子《むすこ》で菜摘《なつみ》のオイである。

弘樹《ひろき》は、幼い時に両親がリコンした。

リコンした理由は、母親の一方的なわがままであった。

母親の一方的なわがままが原因でリコンしたあと、母子はより過酷な暮らしを送った。

菜摘《なつみ》は、弘樹《ひろき》を助けるために亜香里《あかり》の学資保険を解約した。

その上に、家の貯蓄すべてを弘樹《ひろき》のために使った。

亜香里《あかり》は、弘樹《ひろき》のためになにもかもガマンした。

亜香里《あかり》は、どうにか高校に進学して1年生を終えることができた…

しかし、2年生に進級した直後から高校に行かなくなった。

それに加えて、もっといらつく話があった。

この最近、菜摘《なつみ》が弘樹《ひろき》に対して過度にデキアイするようになった。

弘樹《ひろき》は、1年ほど前にお嫁さんをもらった…

それから3ヶ月後に一女が生まれた。

菜摘《なつみ》は、生まれてきた赤ちゃんが幸せになるようにと思ってあれこれと心尽くしをした。

亜香里《あかり》は、両親にないがしろにされたと言うて怒っていた。

だから、亜香里《あかり》は弘樹《ひろき》を非常に激しくうらんでいた…

同時に、弘樹《ひろき》の母親と度会家《わたらいのいえ》の人たちをもうれつにうらんでいた。

なので、亜香里《あかり》は度会家《わたらいのいえ》に行くことができなかった。

話は戻って…

亜香里《あかり》は怒った声で菜摘《なつみ》に言うた。

「おかーさん!!アタシは弘樹《ひろき》のせいで高校に行けなくなったのよ!!」
「なんで弘樹《ひろき》を攻撃するのよ〜」
「おかーさんがアタシの学資保険を解約して弘樹《ひろき》の学費に回したことを怒っているのよ!!」
「だから、そのことについては弘樹《ひろき》にきちんと伝えたわよ…『大学の卒業式を終えたあとすぐにお礼を言いにきなさい…』…『度会《わたらい》の筆頭主《おじいさま》のお墓参りにお礼を伝えに行きなさい…』と言うたのよ…」
「ふざけるな!!弘樹《ひろき》とおばのわがままのせいでアタシの人生はズタズタに壊れたのよ!!」
「おばさまは、亜香里《あかり》にあやまりたいと言うてるのよ…おばさまは亜香里《あかり》が高校に行くことができるようにと思ってあれこれと動いてくださったのよ!!」
「おばさまの推薦《コネ》で入った高校なんか楽しくないわよ!!なんのために高校に行くのよ!?おばさまのために行くガッコーなんか楽しくないわよ!!」
「おばさまは、亜香里《あかり》がガッコーでお友だちと楽しく過ごしているところがみたいと言うてるのよ!!」
「やかましい!!ガッコーなんかいかないわよ!!」

思い切りブチ切れた亜香里《あかり》は、制服のブレザーを脱いだあと壁に叩きつけた。

その後、四角のカバンの中に入っていた教科書類を投げつけた。

そして、ブラウスに着けていたリボンをほどいた。

思い切りブチ切れた亜香里《あかり》は、ドスドスと足音を立てながら家から出た。

(バーン!!)

亜香里《あかり》は、玄関のドアをバーンとしめたあとどこかへ行った。

それから10秒後であった。

晃代《てるよ》がものすごく怒った声で菜摘《なつみ》に言うた。

「ちょっとあんた!!」
「義姉《ねえ》さん…」
「あんたはどこのどこまでお人好しよ!?」
「義姉《ねえ》さん…」
「なんで亜香里《あかり》が怒り狂っているのかが分からないの!?」
「分かってるわよ…」
「それなら答えを言いなさいよ!!」

晃代《てるよ》のとなりに座っている新《あらた》が困った声で『姉さんやめろよ〜』と言うた。

晃代《てるよ》は、新《あらた》に対してものすごく怒った声で『横から口を出すな!!』と言うた。

その後、晃代《てるよ》は菜摘《なつみ》に対してよりしれつな怒りをこめながら言うた。

「あんたの妹は、なんでガマンできない人よ!?」
「義姉《ねえ》さん…」
「あんたの妹は、ダンナが大キライだからリコンしたと言うたけど、ダンナのどう言う部分がキライなのよ!?」
「だから、妹は苦しかったのよ…」
「ふざけるな!!」
「義姉《ねえ》さん!!なんでそんなにガーガー怒るのですか!?」
「やかましい!!あんたの妹はどこのどこまで甘えているのよ!?」
「義姉《ねえ》さん!!妹はダンナから暴力をふるわれたのよ!!妹のダンナは酒ぐせが悪かったのよ!!」
「ウソつくな!!」

たまりかねた亜弥子《あやこ》がふたりを止めた。

「ちょっとふたりともやめなさい!!」
「おかーさん!!なんとか言うてよ!!」
「なんでそんなにガーガー怒るのよ!?」
「菜摘《あのおんな》が弘樹《クソガキ》を過度に甘やかしたので怒っているのよ!!」

この時であった。

思い切りブチ切れた悠伍《ゆうご》が黒の手提げカバンとジャケットを手にしたあと席を立ちながら『もう食べん!!』と言うた。

菜摘《なつみ》は、困った声で悠伍《ゆうご》に言うた。

「あなた!!ごはんがたくさん残っているわよ!!」
「やかましい!!こんなギスギスした中でメシが食えるか!?」
「あなた!!」
「菜摘《なつみ》!!」
「なによあんた!!」
「オレ、今夜は上司のオトモで遅くなるから…朝から弘樹《クソガキ》の話をするな!!分かったら返事しろ!!」

思い切りブチ切れた悠伍《ゆうご》は、ジャケットと手提げカバンを持って家から出た。

それから10秒後であった。

新《あらた》はジャケットと手提げカバンを持って家から出た。

(ピヨピヨ…カッコーカッコー…)

時は、午前11時55分頃であった。

場所は、JR大阪駅の南口と阪神電車の梅田駅付近の大通りにて…

大通りのスクランブル交差点の歩行者用信号が青になったと同時におおぜいの歩行者が交差点を渡りだした。

また場所は変わって、その付近にあるフコク生命ビルのオフィスにて…

オフィスにいる新《あらた》は、デスクワークに取り組んでいた。

新《あらた》は、ミテジマ商事と大垣共立銀行をやめたあと犬山市内にある別の事業所に転職したが2ヶ月後にやめた。

フコク生命は、亜弥子《あやこ》の知人のつてで再就職した。

新《あらた》は、ここ(フコク生命)で1年契約の契約社員で働いていた。

(キンコンカン…)

この時、正午《ひる》やすみを知らせるチャイムが鳴った。

オフィスにいた従業員さんたちは、ランチを摂りに外へ出た。

またところ変わって、扇町通《おおぎまちとお》りにあるすき家(牛丼屋)にて…

新《あらた》は、牛丼の健康セット(みそ汁と冷ややっこつき)でランチを摂っていた。

店内のユーセンのスピーカーから『すき家レイディオ』(CSラジオ)が流れていた。

パーソナリティの男性が6月のマンスリーテーマである『結婚』についてあれこれと話していた。

放送を聴きながらランチを摂っていた新《あらた》は、曇った表情でつぶやいた。

立浪課長が『じっと待て…』と言うたからその通りにした…

少ないお給料の中から毎月1万円ずつ貯めながらじっと待ていたのに…

良縁に恵まれなかった…

なんでオレは…

三重子《ボロオンナ》と結婚したのか…

立浪課長は『お嫁さんと子どもが両方もらえたのになんでよろこばないのだ…』と言うたけど、あれはどう言うことだ…

立浪課長は…

ふざけている…

思い切りブチ切れた新《あらた》は、食べかけの牛丼をパクパクパクパクパクパクパクパクパクパク…と食べた。

この時、ユーセンのスピーカーからリスナーさんからのリクエスト曲・りりあの歌で『貴方の側に』が流れてきた。
< 14 / 23 >

この作品をシェア

pagetop