桜花彩麗伝
どことなく気味の悪さを感じ、煌凌は逡巡してしまう。
立場として“王妃”は、言わずもがな側室たちの上に立つこととなる。
正一品といえど帆珠はあくまで側室であり、その身の上をもってしても正妃の存在を越えることはない。
それは容燕にとっても不都合な展開であるはずだが、なぜかそれに関して頓着する素振りを見せず、妙な違和感を覚えずにはいられなかった。
「……よかろう。話してみよ」
つい警戒を滲ませつつ、老臣を促す。
謝意でも述べるかのように頭を下げた彼は再び口を開いた。
「恐れながらご明察の通り、わたくしは早急に王妃をお迎えするよう主上に進言いたします。そして、それにあたっては────楚家の姫君、芳雪殿が相応しいかと」
当人と容燕、さらには元明を除き、臣たちが一驚を顕にざわめいた。
煌凌もまた瞠目し、意図を慮るべく秀眉を寄せる。
殿内は騒がしくなったものの、いくら待てど誰からも反対意見が表されることはなかった。
ここへ来てようやく理解が及ぶ。その意味も、容燕に対する違和感の正体も。
煌凌自身、芳雪のことは妃選びの折に目にした覚えがある。
品行方正であり、家門の力に頼らず審査を勝ち抜いてみせた清廉さも併せ、容姿や人柄に問題はない。
柊州の一件が解決へ向かったことで、没落の危機を迎えていた家門もまもなく再興するであろう。家柄も申し分ない。
また、楚家は朝廷に参入してないため、正妃としてはうってつけと言えた。
外戚として権力を振るうとも思えない。
だからこそ、鳳蕭両家の確執には決して介入せず、中立な立場を維持し続けるであろう。
それであれば、容燕や元明が特別反対する理由もない。
彼らが束ねる派閥の臣たちも、いずれにも属さない発端の老臣のような臣たちも、度合いによらず賛するほかなかった。
ここで難色を示せば、むしろ国の安泰を第一に考えない無能な奸臣であるという烙印を押されかねない。
「…………」
煌凌は肘掛けの上で拳を握り締めた。
反射的に宿った感情は、しかし王ではなく煌凌のものである。
誰もが己を最優先し、煌凌の心など顧みてはくれない。
それは玉座へ座る代償であり、いまに始まったことではなかった。
だからこそ、我を見失わないでいられる。無遠慮に、冷徹に突き放せる。
「……やはり戯言だ」
彼らの信望など端から期待していない。
王を認めていないどころか腹の底で見下し、隙あらば都合よく操ろうと、そのために追い込んで苦渋を強いようと、権謀術数を巡らせる彼らは“臣”とは名ばかりの亡者でしかない。
しん、と再び静まり返った殿内で、煌凌はそれぞれを鋭く眺めた。
王として、煌凌として、決して揺るがない思いを口にする。これだけは譲れない。
「余にとっての妃はひとりしかおらぬ。たとえこの先、後宮に別な娘がどれほど入内しようとも」