[書籍化、コミカライズ]稀代の悪女、三度目の人生で【無才無能】を楽しむ
78.色々なクラス
「うっ、うっ……」
「終わりだ……」
泣き出す金髪ちゃんに、絶望に打ちひしがれたようなお顔で項垂れる金髪君。
まあまあ、上級生だ、面倒見てやっていると言っていたのに、仕方のない子達ね。
でもそうね。
蟲毒の箱庭はこの国でも有数の立ち入り禁止区域だものね。
王都には近いのだけれど、隣国との境にある森なの。
あの転移陣に込められる魔力量から考えても、学園から蠱毒の箱庭までの距離がせいぜいでしょうね。
箱庭と呼ばれているのは大型の蟲達が普通に闊歩する彼らの庭のような場所だからというのと、森だけれど比較的小規模で、結界魔法によって封鎖された箱庭のような状態からきているらしいわ。
本当は少し違うのだけれど、これは前々世の知識だから黙っていましょう。
この森、というかこの森の周辺では2年に1度、隣国と共同で冒険者を雇って森の周りに結界魔法を張るイベントがあるの。
もちろん蟲が出てくるのを防ぐ為よ。
つまり私達も下手をすると出られないわ。
それくらい結界魔法の封じの力は強いのよ。
でもここに転移したという事は、家格君も気づいたように外から入るのは問題無さそうね。
このイベントで国が雇う冒険者は、並の実力者ではないわ。
熟練したAクラスのパーティーか、もしくは個人活動するAクラス以上の冒険者よ。
学園のクラスと紛らわしいから、今後これ関連のクラス呼びは控えましょうか。
パーティーなら何組か、もしくは個人の冒険者なら何人も雇うのだけれど、決して中には立ち入らせないわ。
だって森にいるのは虫じゃなくて蟲よ?
蟲は必ず2体以上で行動する群れだというだけでも厄介なの。
なのにこの森の蟲は弱肉強食社会に物を言わせて強くなったのか、1体1体の危険度は少なくともB以上。
まるであちらの世界の呪物とされる、蠱毒を作っているかのようよね。
ほら、壺や箱に虫や両生類を入れて殺し合わせて最後に残った虫を呪いに使う、アレ。
といってもあちらの世界の小説や漫画知識しかないわよ、私。
しかもここの蟲の特徴はね、ほぼ全ての蟲が毒を持つわ。
ね、危険でしょ?
「おい、まさか危険度Sクラスの魔獣は……」
そうね。
家格君が危惧するのもわからなくはないわ。
この場所がどこかすらわかっていなかった彼が、どうして上から目線で質問できるのかはわからないけれど。
「少なくともこの付近にはいなかった」
ラルフ君が危険度Sの魔獣がいないのをすんなり認めたわ。
だとしたら彼もその可能性は考えて索敵魔法を使っていたんじゃないかしら。
ちなみに冒険者やパーティーの等級と、魔獣の危険度は全てAからFの等級で決められているの。
スライムやグリーンスパイダーのような、危険がほぼない魔獣はFね。
アメーバは……どうなのかしら?
スライムの素みたいな存在なのよね。
まあ認定されててもFなのは間違いないわ。
さっきのムカデは単体ならBでしょうけれど、最低でも番がいる可能性を考慮して認定される危険度はAなの。
肉食系の蜘蛛や蟻の型を取る魔獣もそうね。
これが蜂だと単体でもAだから、危ないのよ。
ただしこの森にはいなかったけれど、稀に災害級と呼ばれる魔獣がいて、その時はAではなくSの特例認定を受けるわ。
危険度Aの魔獣が束でかかっても勝てないくらいの、力の強さが異質で別格の魔獣よ。
昔はこの森にもいたのだけれど、家格君が心配したのは未だにその話が伝わっているからでしょうね。
国としても結界魔法を張り直す時に手抜きされたくないでしょうし、そんな存在がいる方が気が引き締まるならそれもいいと思うわ。
そうそう、冒険者にもS認定はあるのよ。
同じく災害級の実力者とされるのだけれど、彼らの存在や特徴は秘匿されているわ。
一個人で災害級の強さだから、各国で軍事利用されるとまずいでしょ。
でもパーティーにS認定はないわ。
最高でもA認定ね。
冒険者ギルドはあらゆる国に対して中立という体を取るから、等級がSだと判明した人はすぐさま囲いにかかるわ。
本人が望むかどうかはわからないし、自由意志だけれど。
例外はその相手が冒険者ではなく騎士や神官として登録済みだった場合ね。
既に何かしらに所属している人を囲うのは、ギルドとしての公平性に欠くとしているみたい。
「それで、お前達はどうする?」
ラルフ君が改めて4年生達に尋ねたわ。
「終わりだ……」
泣き出す金髪ちゃんに、絶望に打ちひしがれたようなお顔で項垂れる金髪君。
まあまあ、上級生だ、面倒見てやっていると言っていたのに、仕方のない子達ね。
でもそうね。
蟲毒の箱庭はこの国でも有数の立ち入り禁止区域だものね。
王都には近いのだけれど、隣国との境にある森なの。
あの転移陣に込められる魔力量から考えても、学園から蠱毒の箱庭までの距離がせいぜいでしょうね。
箱庭と呼ばれているのは大型の蟲達が普通に闊歩する彼らの庭のような場所だからというのと、森だけれど比較的小規模で、結界魔法によって封鎖された箱庭のような状態からきているらしいわ。
本当は少し違うのだけれど、これは前々世の知識だから黙っていましょう。
この森、というかこの森の周辺では2年に1度、隣国と共同で冒険者を雇って森の周りに結界魔法を張るイベントがあるの。
もちろん蟲が出てくるのを防ぐ為よ。
つまり私達も下手をすると出られないわ。
それくらい結界魔法の封じの力は強いのよ。
でもここに転移したという事は、家格君も気づいたように外から入るのは問題無さそうね。
このイベントで国が雇う冒険者は、並の実力者ではないわ。
熟練したAクラスのパーティーか、もしくは個人活動するAクラス以上の冒険者よ。
学園のクラスと紛らわしいから、今後これ関連のクラス呼びは控えましょうか。
パーティーなら何組か、もしくは個人の冒険者なら何人も雇うのだけれど、決して中には立ち入らせないわ。
だって森にいるのは虫じゃなくて蟲よ?
蟲は必ず2体以上で行動する群れだというだけでも厄介なの。
なのにこの森の蟲は弱肉強食社会に物を言わせて強くなったのか、1体1体の危険度は少なくともB以上。
まるであちらの世界の呪物とされる、蠱毒を作っているかのようよね。
ほら、壺や箱に虫や両生類を入れて殺し合わせて最後に残った虫を呪いに使う、アレ。
といってもあちらの世界の小説や漫画知識しかないわよ、私。
しかもここの蟲の特徴はね、ほぼ全ての蟲が毒を持つわ。
ね、危険でしょ?
「おい、まさか危険度Sクラスの魔獣は……」
そうね。
家格君が危惧するのもわからなくはないわ。
この場所がどこかすらわかっていなかった彼が、どうして上から目線で質問できるのかはわからないけれど。
「少なくともこの付近にはいなかった」
ラルフ君が危険度Sの魔獣がいないのをすんなり認めたわ。
だとしたら彼もその可能性は考えて索敵魔法を使っていたんじゃないかしら。
ちなみに冒険者やパーティーの等級と、魔獣の危険度は全てAからFの等級で決められているの。
スライムやグリーンスパイダーのような、危険がほぼない魔獣はFね。
アメーバは……どうなのかしら?
スライムの素みたいな存在なのよね。
まあ認定されててもFなのは間違いないわ。
さっきのムカデは単体ならBでしょうけれど、最低でも番がいる可能性を考慮して認定される危険度はAなの。
肉食系の蜘蛛や蟻の型を取る魔獣もそうね。
これが蜂だと単体でもAだから、危ないのよ。
ただしこの森にはいなかったけれど、稀に災害級と呼ばれる魔獣がいて、その時はAではなくSの特例認定を受けるわ。
危険度Aの魔獣が束でかかっても勝てないくらいの、力の強さが異質で別格の魔獣よ。
昔はこの森にもいたのだけれど、家格君が心配したのは未だにその話が伝わっているからでしょうね。
国としても結界魔法を張り直す時に手抜きされたくないでしょうし、そんな存在がいる方が気が引き締まるならそれもいいと思うわ。
そうそう、冒険者にもS認定はあるのよ。
同じく災害級の実力者とされるのだけれど、彼らの存在や特徴は秘匿されているわ。
一個人で災害級の強さだから、各国で軍事利用されるとまずいでしょ。
でもパーティーにS認定はないわ。
最高でもA認定ね。
冒険者ギルドはあらゆる国に対して中立という体を取るから、等級がSだと判明した人はすぐさま囲いにかかるわ。
本人が望むかどうかはわからないし、自由意志だけれど。
例外はその相手が冒険者ではなく騎士や神官として登録済みだった場合ね。
既に何かしらに所属している人を囲うのは、ギルドとしての公平性に欠くとしているみたい。
「それで、お前達はどうする?」
ラルフ君が改めて4年生達に尋ねたわ。