『異質のススメ』他人と違っているから個性、変わっているから貴重。
「変わっていると言えば、ソニーの創業者も同じですよね」
「ソニー?」
 なんで急にそんな話になるの? という戸惑いのようなものが浮かんだので、「実は異業種交流会で知り合った経営者の中にソニーに魅せられている方がいらっしゃって、その方のソニー愛が凄いんです」と先見さんのことを詳しく話して、ブランド論についてもしっかり伝えた。
「なるほどね。結構な入れ込みようね」
 感心するように何度も頷くと、「井深(いぶか)(まさる)さんと盛田昭夫(もりたあきお)さんか~」と呟いて遠くを見つめるような目になった。
 そして、「1946年だったかしら……」と目を細めるようにした。
 
 その年に創業したのだという。
 その時は東京通信工業という社名で、戦災を辛うじて免れた日本橋の白木屋デパートの3階を借りて20名の社員で始めたらしい。
「ウォークマンって知っているわよね」
 頷いたが、使ったことはないと伝えた。
「そうか~、もしかして、ipod?」
「そうです。大学時代に親にせびって買ってもらいました」
「そう。ということは、あなたにとってソニーは身近な存在ではなかったわけね」
「はい。ゲームの好きな友達はプレイステーションで遊んでいましたけど、わたしは興味がなかったので、ソニーの製品を買ったり使ったりしたことはありません」
「ふ~ん」
 なにか異星人を見るような目で見つめられたのでどう反応していいかわからなかったが、「私の若い頃はソニー一色だったけどね」と当時の頃を思い出すように視線を少し上に向けた。
 テレビ、ビデオ、ステレオ、ラジカセ、ウォークマンに取り囲まれて生活していたという。
「でも、このお部屋にはソニーの製品はないようですけど」
「そうなのよ。その経営者の方と同じでこの部屋にはソニー製のものはないの。でも、この中には入っているけどね」
 iphoneを掲げて見せた。
 イメージセンサーがソニーなのだという。
「インテルじゃないけど、『SONY入ってる』って感じね」
 ちょっと皮肉そうな笑みが零れたが、すぐに真顔になって「イメージセンサーのシェアは断トツの一位で他を圧倒しているのよ」とiphoneに視線を戻した。
「そうか~、中に入っているんだ、あっ、そういえば、Suicaの中にもソニーが入っていましたよね」
「そう。Felicaっていう非接触のICカード技術なんだけど、交通系だけではなくて、その他の電子マネーにも採用されているのよ」
「えっ? ということは、これにもですか?」
 財布からコンビニが発行する電子マネーカードを取り出すと、「そう。それにも入っているのよ」と頷きを返された。
「へ~、知らなかった」
 民生用のソニー製品は何も持っていなかったが、スマホや電子マネーの中に入っているソニーの技術は常にわたしの傍にあったことを初めて知った。
「もう家電のソニーではないのよ。工業用製品の比重が高くなっているし、映像やゲームなどのコンテンツ事業も大きな柱になっているわ。それに、金融部門の売上だって一兆円を遥かに超えているのよ。だから、コングロマリットと言ってもいいかもしれないわね」
 そうなんだ……、
 なんかソニーという会社のイメージがぼやけてきたような気がしたので、「もう昔のソニーには戻らないのでしょうか?」と訊くと、教授は首を傾げて「そうね、難しいかもしれないわね。というより、もう戻れないのよ。事業構造が大きく変わってしまったからね」と語尾を弱めた。

< 52 / 99 >

この作品をシェア

pagetop