『異質のススメ』他人と違っているから個性、変わっているから貴重。
 我が駿河台家は駿府の旗本の血筋を引く名家と言われている。
 といってもわたしが偉いわけではないし、だからどうした、と言われても、どうもしません、と返すしかないが、それでもそのような誇り高き家に生まれたことはありがたいことだと思っている。
 
 ところで、旗本の多くは軍旗を守る武将がほとんどであったが、中には学問技芸に優れた者もいたようで、駿河台家はその中に入る。
 そのせいか学者になった者が多く、直近で言えば祖父は物理学の教授だったし、父は工学部の教授だった。
 
 国立大学の工学部を卒業した父は就職せずに大学院へと進み、そのまま研究者として残って、助手、講師、助教授、教授と昇り詰めていった。
 その間、自動車大手などから勧誘があったらしいが、会社勤めをする気はまったくなかったので断ったという。
 専門は自動車工学である。
 構造や設計、製造に渡る幅広い分野の研究に携わっていたが、3年前に65歳で定年を迎えて退官した。
 そのあとも名誉教授として大学に籍を置いてはいたが、後任教授に対して口出しをすることなく、今は政府系の協議会での仕事に多くの時間を割いている。
 
 委員を務めているのは『安全運転推進協議会』と『自動車産業未来構想協議会』の二つだ。
 前者は交通事故をゼロにするための仕組み作りを推進する組織で、アクセルとブレーキの踏み間違い防止機能や出会い頭の衝突防止機能、運転者への警告機能、更にはシステムによるコーチング機能にまで踏み込んだ全方位的な安全機能の普及促進を支援しているらしい。
 後者はこれから始まるEV革命や水素革命、自動運転革命などに焦点を当て、日本の自動車産業が今後も競争力を発揮できるように支援しているらしい。
 空飛ぶ自動車の研究開発促進も含まれていると聞いたことがある。
 
 そんな自動車の研究に半生をかけてきた父であり、日本の自動車業界の発展に寄与しようとしている父であるが、マイカーは日本の自動車メーカーのものではない。
 わたしの知る限りでは、外国のメーカー、それもBMWばかり乗り継いでいる。
 物心ついた時にはBMWが我が家にあったので、特にそのことを気にしたことはなかったが、なぜトヨタや日産やホンダではないのか、昨夜急に気になった。
 父に会ったらそのことも訊こうと思っている。

< 67 / 94 >

この作品をシェア

pagetop