今更だけど、もう離さない 〜再会した元カレは大会社のCEO〜

31.

 マンションから徒歩5分ほどの場所に建つ認可保育園への転園許可通知が届いたのは、瑞希達が引っ越してから半月程が経ってからだった。
 これは早いのか遅いのかは分からないが、ベビーシッターの小澤祥子に拓也がすっかり慣れた後だったので、また環境が変わるとなると少し可哀そうな気もする。

 日曜の一時保育を通園ではなくベビーシッターにお願いするという手もあるし、それはまた伸也と相談することにした。自宅で見て貰えるのは拓也にとっても負担が少ないはずだ。

 市役所からの通知とは別の封書で、通園予定の保育園からは入園前面談のお知らせが届いた。アレルギーなどの聞き取りや、拓也の発育相談などを兼ねた基本的な面談だと思うが、瑞希は前の園でのことを思い出し、少し躊躇った。

 母子家庭で、実家とも疎遠になっている状態だった前の園での面談は、終始緊張したことを思い出す。最低月齢の6か月での入園希望で、母親以外の緊急連絡先は空欄。仕事もこれから探すという不安定な家庭環境で、よく入園許可を出してくれたものだと今でも思う。だから、面倒な奴が来たと思われて入園許可の取り消しにでもならないかと、ビクビクしながら園長先生と対峙したものだ。

 新しく通う予定の保育園は、駅前の都市開発に合わせて建てられたのかまだ新しく、園舎の前の広々とした園庭が印象的だった。私立で制服や体操服、園バッグもあり、公立の園と比べると独自の入園準備品も多そうだ。以前の瑞希なら真っ先に候補から外してしまう、ワンランク上の保育園といった感じ。

「ご家族は、お母さんだけですか?」
「はい。その内に父親も一緒に暮らすようになるとは思いますが、今のところは私だけです」

 再婚の予定でもあるのかと思われたのか、園長先生はにこりと微笑んで聞いてくれている。深堀して質問するような下衆なことはしてこない。

「あ、えっと、ずっと離れて暮らしていた父親が帰国して、ようやく入籍できそうなので……」

 そこまで詳しい事情は聞かれていないのに、焦ってベラベラと余計なことまで説明してしまう。でも、正真正銘に伸也は拓也の血の繋がった父親なので、変な誤解を掛けられたくなかった。

「あら、それは拓也君も嬉しいですね。ご両親が揃っておられるのは、素敵なことです」

 保育料の決定にも関わるので、入籍後は必ず連絡してくださいとだけ言われ、その話はすぐに終わった。まだ籍は入っていないけれど、緊急連絡先の二つ目には伸也の勤務先と携帯番号を記入する。三つ目にはかなり迷った挙句、相沢の実家の電話番号を書いた。実家に連絡が回ることなんて無いとは思うのでただの形だけだが、それでも嫌悪感はぬぐい切れない。

 以前の園に比べると、とても呆気ない面談だった。聞かれたら困る事が無いというのは、こんなにも心の負担を減らしてくれるものなのか。
< 64 / 88 >

この作品をシェア

pagetop