🕊 平和の子 、ミール🕊  ~新編集版~
          3

「停戦交渉が終わったようです」
 ウクライナの情報収集を主任務としている30代後半の男性担当官が概要を記したメモを総理に渡した。
「結構譲歩しているようだな」
 メモに視線を落とした総理は領土問題について書かれている箇所から目が離せないようだった。
「はい。クリミアの主権を棚上げした形になっています」
 クリミア半島の帰属に関して、2国間の対話を通じて15年以内に解決することを呼び掛けるとウクライナ側から提案があり、ロシア側は持ち帰って検討すると答えたらしい。強硬な領土主張やロシア軍の撤兵は求めていなかった。

「15年か……」
 総理はメモから視線を離し、担当官に向けた。
「領土に関する問題は国民投票が必要とゼレンスキー大統領が言っていましたから、短期間で解決できるようなものではないということだと思います。それに、」
 担当官が頬を緩めた。
「15年経ったらプーチンは生きていないかもしれないですからね」
 1952年10月7日生まれのプーチンは現在69歳で、15年後には84歳になる。
 ロシア男性の平均寿命が68.2歳ということを考えると十分あり得ることではある。
「プーチン後の政権に期待するという意味が込められているということだな」
「そうではないかと思います。それに、ゼレンスキーは若いですから」
 1978年1月25日生まれのゼレンスキーは今年44歳で、15年後でも59歳なのだ。
深謀遠慮(しんぼうえんりょ)か~」
 芯賀は思わず唸り声を発してしまったが、総理はそれに構わず大事なポイントへと話を進めた。
「ところで、ドンバスは?」
「はい、話し合われたことは間違いないと思いますが、今後、首脳同士で話し合うということ以外、何も触れられていません」
「そうか……」
 ロシアが東部地域の独立を承認しているだけでなく、現在マリウポリで激戦が続く中、敢えて触れなかったのかもしれないと芯賀は思った。
「それでも、いくつかの進展はみられたようです」
 中立化については新たな安全保障の枠組みを構築するという前提を示しながらも、ウクライナ領土内に外国の軍事基地を設けないことを明示したという。
 NATOへの早期加盟の断念と合わせてかなりの譲歩と言える。
 これに対してロシア側は一定の評価を与え、キエフなど北部の軍事作戦を大幅に縮小すると述べた。ロシア側も譲歩したわけだ。
「しかし、額面通りには受け取れないというのがウクライナやアメリカの見方です。ゼレンスキーは『侵略を代表する者の言葉を信じる理由はない』と切り捨てていますし、アメリカ国防省も『これは撤退ではなく再配置だ。だまされてはいけない。空爆も続いているのでキエフへの脅威は終わっていない』と警告しています」
「まあ、そうだろうな。油断をさせて裏をかくというのがロシアのやり方だからな。一種の心理作戦と考えた方が妥当だ」
「仰る通りだと思います」
 担当官は総理から目を離さず顎を引くように頷いた。
「で、今後については?」
「はい。ウクライナ側が求めている首脳同士の会談への道筋を検討することになりそうです。そのためにも、先ずは外相レベルで合意内容を承認する必要があります」
「なるほど」
「しかし、先程も申しましたように、合意内容についてはウクライナの憲法改正の必要があり、国民投票で民意を問わなければなりませんので、そう簡単にはいかないと思います。それに、停戦やロシア軍の撤退が絶対条件としていますから、短期間で合意できるとは思えません。大きな一歩は踏み出せましたが、その後の道のりは平坦ではないということだと思います」
 結論付けた担当官は、「何か進展がありましたらまた報告いたします」と言って総理の元を辞した。
 芯賀はその後姿を見ながらウクライナの行く末に思いを馳せたが、それは総理の声によってすぐに打ち消された。

< 37 / 230 >

この作品をシェア

pagetop