まがりかどは、秋の色
「子どもは匂いが苦手な子が多いから、文庫がある日はつけないように気をつけてて。今日は店に行かないから、軽くつけたつもりだったんだけど……」

「あれ、今日はお店に行かないんですか?」

「今日は午後の講義が後ろに詰まってて。大学が終わった後だと、一瞬顔出して終わりになっちゃいそうだから、休みのつもりだったんだよね」

「そうなんだ。お疲れさまです」

「ありがとうございます。……ほんとに臭くない?」

「ほんとに全然臭くない。いい匂い。変なこと聞いてごめん」

「変じゃないよ。いい匂いって言ってくれて安心した、ありがとう。臭くないならよかった」


ほっとした様子で缶コーヒーを傾けた本多さんと、他愛もない話を続けた。

ときおり語尾が崩れたり、丁寧になったり、一人称が崩れたり、元に戻ったりを繰り返しながら、少しずつ。


多分、お互いに距離を詰めかねていた。


わたしたちは、店員と客で、お互いに好きなものを知っている。

読んだことのある本がかぶっていることも、本の扱い方も、うつくしいあの場所も、子どもへの接し方も、知っている。


伏せた長いまつ毛が、柔らかくオレンジに染まること。

短く整えられた爪。

さらさらの髪。ゆるく波打つ前髪。


初めて知った、好きな香り。金木犀。


知っていることと知らないことが明確で、タメ口にするには難しく、敬語を貫くには場所と服装が気を抜かせる。
< 17 / 18 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop