ありふれたフラッシュ
なんとか届けたはいいものの、ふらつきがすごい。ふいに倒れそうになって、咄嗟に壁に手をつく。
「おっと!?」
壁だと思っていたそれは声を発してぐらついた。
「わっ」
小さく声を漏らしながら、美紀も結局倒れる羽目になる。
下敷きになった人は、運が良いのか悪いのか、数多先生だった。
「す、すみません」
「ううん。久しぶりだね最上さん。元気?まぁ見るからに元気じゃなさそうだけど」
数多は夢で見たのと同じような、素に近い笑顔を浮かべていた。授業ではいつも顔を合わせているので、久しぶりとはこの場合『二人で話すのが』という意味だろう。
お久しぶりです、そう返そうと思ったが、職員室の前ではなぜだか気が引けた。
本当になぜだろう、やましい気持ちなんてないはずなのに、これではまるで、あるみたいだ。
美紀が急いで退けるのと同時に、数多もすぐに立ち上がった。人が通るから当然の対応なのに、なぜか寂しさを感じる自分がいる。本当にどうかしている。
気まずいし特に話すこともないので、美紀はさっさと帰ることにした。
「さようなら」
頭を下げ、顔を見ずに背を向ける。
また逃げに走った。
仕方ない、自分はそういう人間なのだから。いつものように開き直り、でも少し泣きそうになって歯を食いしばる。
──その時、数多の声が身体を貫いた。
「言わなかったんだね、あのこと」
途端、電流が走ったようにぶわりと全身に鳥肌が立った。
夢じゃなかった。
それは恐怖というより、高揚だった。前を向いたままこくりと頷くと、数多のスリッパの音が近付いてきて、真横で止まった。
「どうして?」
「夢だと思ったからです」
美紀は正直に答えた。
「え、何それ」
戸惑った声。冗談かと顔を覗き込んでくる。
「本当に?」
「本当です。私、嘘はつきますが冗談は言いません」
数秒の沈黙の後。
「あっはは、やっぱり美紀さんは面白いなあ!」
数多は手を叩いて笑った。いや、名前呼び。通りがかった先生が何事かとこちらを振り返るが、数多は気にも留めない様子だ。なんとも晴れやかな顔をしている。夏休みだからだろうか。でも教師に夏休みなどなかったはずだが。
「美紀さん今帰るところ?」
「はい」
「丁度良かった、一緒に帰ろう」
『一緒』というワードに心臓が反応しつつ、美紀は真顔のまま尋ねる。
「もう上がりなんですか?」
「うん。ていうか辞めた」
「え?」
「よし、そうと決まれば行こうか」
数多は平然と美紀の肩に手を回して歩き出す。これは開き直りなのか、何なのか。常軌を逸しすぎていてどう反応したらいいか分からない。
「どうしてですか」
「そんなの決まってるじゃん、美紀さんともっと一緒にいたいからだよ」
一緒一緒って、思春期の女子じゃあるまいし。自分も思春期の女子だから、いちいちこんなに鼓動が早くなるのだろうか。
「本当ですか」
「どっちだと思う?」
冗談だとしても取り返しがつかない。自分のせいで先生の人生が変わるなんて、皆が先生の面白い授業を見れなくなるなんて、先生の授業が自分だけのものになるなんて、そんなの──
そんなの、最高すぎる。
最低なことをはっきりと思うと同時に、ふとあの漫画の台詞が脳内に流れた。
『先生と一緒なら、地獄も天国も変わりませんよ』
その言葉に無性に惹かれる理由が分かった気がする。美紀も今、同じ気持ちだ。
廊下を並んで歩きながら覚悟を決める。
「本当に私でいいんですか」
「本当だよ。その証拠に」
数多は耳元で囁く。
「さっき押し倒された時、職員室の真ん前で思わず勃っちゃったよ」
なるほど、だから早く立ち上がったのか。他人事のように納得して、美紀は「そうですか」とだけ返す。
「気持ち悪くないんだ?」
「別に、生理現象ですし」
「でも生徒に対してだよ?」
「生徒じゃなくて、私ですし」
言い切ってから恥ずかしくなる。確実に顔が赤くなっているだろう。その様子を見て、数多はわざとらしく呟く。
「やっぱ真面目な子ってチョロいな」
「ですから、私は不真面目です」
美紀も負けじと返す。
「僕と一緒だね」
数多の手に熱がこもる。誰もいない下駄箱前で。
流石に鬱陶しかったので、美紀はその手を振り払った。
「違います」
「えっ一緒じゃないの?」
きょとんとする数多の先を行き、手際良く上靴をビニール袋に入れてスニーカーに履き替えながら、淡々と告げる。
「不真面目なのは一緒ですが、別に私は先生のこと好きじゃありませんから」
「えっ好きじゃないの!?」
素っ頓狂な声が響き渡る。逆に何だと思っていたのか。
「あ、それと先生じゃなくて“数多さん”ですね」
「一成さんって呼んで!!」
「嫌です」
数多を置き去りにして外に出る。輝かしい太陽、一面に広がる青空、大きな入道雲。最高で最低な夏休みの始まり。
やはり自分はダサくて、怖くて、よく分からない変人だ。でも充実していないわけではないし、完全な一人ぼっちでもない。
似たような人が、同じ空の下にいる。そう思ったら、久しぶりに少し、身体が軽く感じた。
〜続きなし〜
「おっと!?」
壁だと思っていたそれは声を発してぐらついた。
「わっ」
小さく声を漏らしながら、美紀も結局倒れる羽目になる。
下敷きになった人は、運が良いのか悪いのか、数多先生だった。
「す、すみません」
「ううん。久しぶりだね最上さん。元気?まぁ見るからに元気じゃなさそうだけど」
数多は夢で見たのと同じような、素に近い笑顔を浮かべていた。授業ではいつも顔を合わせているので、久しぶりとはこの場合『二人で話すのが』という意味だろう。
お久しぶりです、そう返そうと思ったが、職員室の前ではなぜだか気が引けた。
本当になぜだろう、やましい気持ちなんてないはずなのに、これではまるで、あるみたいだ。
美紀が急いで退けるのと同時に、数多もすぐに立ち上がった。人が通るから当然の対応なのに、なぜか寂しさを感じる自分がいる。本当にどうかしている。
気まずいし特に話すこともないので、美紀はさっさと帰ることにした。
「さようなら」
頭を下げ、顔を見ずに背を向ける。
また逃げに走った。
仕方ない、自分はそういう人間なのだから。いつものように開き直り、でも少し泣きそうになって歯を食いしばる。
──その時、数多の声が身体を貫いた。
「言わなかったんだね、あのこと」
途端、電流が走ったようにぶわりと全身に鳥肌が立った。
夢じゃなかった。
それは恐怖というより、高揚だった。前を向いたままこくりと頷くと、数多のスリッパの音が近付いてきて、真横で止まった。
「どうして?」
「夢だと思ったからです」
美紀は正直に答えた。
「え、何それ」
戸惑った声。冗談かと顔を覗き込んでくる。
「本当に?」
「本当です。私、嘘はつきますが冗談は言いません」
数秒の沈黙の後。
「あっはは、やっぱり美紀さんは面白いなあ!」
数多は手を叩いて笑った。いや、名前呼び。通りがかった先生が何事かとこちらを振り返るが、数多は気にも留めない様子だ。なんとも晴れやかな顔をしている。夏休みだからだろうか。でも教師に夏休みなどなかったはずだが。
「美紀さん今帰るところ?」
「はい」
「丁度良かった、一緒に帰ろう」
『一緒』というワードに心臓が反応しつつ、美紀は真顔のまま尋ねる。
「もう上がりなんですか?」
「うん。ていうか辞めた」
「え?」
「よし、そうと決まれば行こうか」
数多は平然と美紀の肩に手を回して歩き出す。これは開き直りなのか、何なのか。常軌を逸しすぎていてどう反応したらいいか分からない。
「どうしてですか」
「そんなの決まってるじゃん、美紀さんともっと一緒にいたいからだよ」
一緒一緒って、思春期の女子じゃあるまいし。自分も思春期の女子だから、いちいちこんなに鼓動が早くなるのだろうか。
「本当ですか」
「どっちだと思う?」
冗談だとしても取り返しがつかない。自分のせいで先生の人生が変わるなんて、皆が先生の面白い授業を見れなくなるなんて、先生の授業が自分だけのものになるなんて、そんなの──
そんなの、最高すぎる。
最低なことをはっきりと思うと同時に、ふとあの漫画の台詞が脳内に流れた。
『先生と一緒なら、地獄も天国も変わりませんよ』
その言葉に無性に惹かれる理由が分かった気がする。美紀も今、同じ気持ちだ。
廊下を並んで歩きながら覚悟を決める。
「本当に私でいいんですか」
「本当だよ。その証拠に」
数多は耳元で囁く。
「さっき押し倒された時、職員室の真ん前で思わず勃っちゃったよ」
なるほど、だから早く立ち上がったのか。他人事のように納得して、美紀は「そうですか」とだけ返す。
「気持ち悪くないんだ?」
「別に、生理現象ですし」
「でも生徒に対してだよ?」
「生徒じゃなくて、私ですし」
言い切ってから恥ずかしくなる。確実に顔が赤くなっているだろう。その様子を見て、数多はわざとらしく呟く。
「やっぱ真面目な子ってチョロいな」
「ですから、私は不真面目です」
美紀も負けじと返す。
「僕と一緒だね」
数多の手に熱がこもる。誰もいない下駄箱前で。
流石に鬱陶しかったので、美紀はその手を振り払った。
「違います」
「えっ一緒じゃないの?」
きょとんとする数多の先を行き、手際良く上靴をビニール袋に入れてスニーカーに履き替えながら、淡々と告げる。
「不真面目なのは一緒ですが、別に私は先生のこと好きじゃありませんから」
「えっ好きじゃないの!?」
素っ頓狂な声が響き渡る。逆に何だと思っていたのか。
「あ、それと先生じゃなくて“数多さん”ですね」
「一成さんって呼んで!!」
「嫌です」
数多を置き去りにして外に出る。輝かしい太陽、一面に広がる青空、大きな入道雲。最高で最低な夏休みの始まり。
やはり自分はダサくて、怖くて、よく分からない変人だ。でも充実していないわけではないし、完全な一人ぼっちでもない。
似たような人が、同じ空の下にいる。そう思ったら、久しぶりに少し、身体が軽く感じた。
〜続きなし〜