人生 ラン♪ラン♪ラン♪ ~妻と奏でるラヴソング~ 【新編集版】
 その夜から夢中になって読み始めた。
 そして付箋を貼りまくった。
 
『とにかく書きなさい。下手でもなんでもいいから最後まで書きなさい』
『一つや二つ書いたからと言って満足するな。一つや二つは誰でも書ける。小説家になりたいのなら最低10作以上書きなさい』
『目の前のなんでもない情景を微に入り細に入り書けるかどうか。試しに、家を出てコンビニで買い物をして家に帰ってくるまでを詳細に書いてみなさい』
『優れた小説をいっぱい読みなさい。読むことは書くことと同じだから』

 3冊読んだところで付箋がなくなったので、今度は自分で5セット買い足して残りを読み続けた。

 すべてを読み終わった時、ほとんどの本に『小説は何を書いても構わない』と書かれてあったことに気づいたが、それでも、なんでも有りでは無いようだった。
 基本的なルールを踏み外すと新人賞の一次選考も通らないと書いてあった。
 
 例えば、「…」ではダメで、必ず「……」にしなければいけないとか、改行後は1字下げるのが基本だが、会話文の時はそうではないことを初めて知った。

 人称にもルールがあることを知った。
 主に一人称と三人称があって、三人称の中には一元視点と神視点があることも知った。
 素人は一人称で書いた方がいいとも書いてあった。
 しかし、その一人称が曲者だった。
 自分が見たり経験したことでないと書けないというのだ。
 例文が書いてあった。
 
① 私は田中と別れて家に帰った。その頃、田中は公園で彼女とイチャイチャしていた。

 これのどこがおかしいのだろうと思ったが、×なのだそうだ。
 家に帰った私が田中のことを知っているはずがないというのだ。
 言われてみれば確かにそうだ。
 別れたあとの田中の行動を私が知ることはできない。
 では、どうすればいいか? 
 三人称神視点で書けばいいらしい。
 
② 吉田は田中と別れて家に帰った。その頃、田中は公園で彼女とイチャイチャしていた。

 なんでもお見通しの神視点ならどういうふうに書いても問題ないらしい。
〈そうなのか~〉と思いながら読み進めていくと、せっかく納得したのに、それをこんがらかすようなことが書いてあった。
 一人称でも同じように書くことができるというのだ。
 
③ 私は田中と別れて家に帰った。その頃、田中が公園で彼女とイチャイチャしていたことを、偶然目にした吉村から翌日聞いた。

 これなら問題はないらしい。
 自分が見たり聞いたりしたことだからルールから外れていないというのだ。
 しかし、面倒だとしか思えなかった。
 回りくどく感じたのだ。
〈何を書いてもいい〉と言っておきながらルールは守りなさいというのはどうにも合点がいかなかった。
 漫画や映画では視点を飛び越えて物語が進むのに、小説は進めてはいけないという。
 とても不自由な気がした。
 こんなことに縛られているから出版不況になっているのではないか。
 何故なら、どう考えても③の例文はもどかしいのだ。①の方がすっきりする。
 素人考えだとは思うが、人称ルールは小説の自由度を狭める(たが)のような気がしてならない。
 しかし、そうはいってもルールはルールだ。
 新人賞に応募するためには従わざるを得ない。
 素人考えは封印してルール通りに書くことにした。


< 101 / 229 >

この作品をシェア

pagetop