『准教授・駿河台ひばり』 ~変人・奇人の時代~  【新編集版】
 それからまた元の小径に戻って西の方に歩いていくと、すぐに大きな通りに出た。
 車が結構走っていて、バイクや自転車もかなり多かった。
 右に行くと吉祥寺で、まっすぐ行くと三鷹駅と説明してくれたので、ここで別れるのかな、と思ったら、教授は右に曲がらずまっすぐ歩きだした。
 三鷹駅までご一緒出来るようだ。
 追いかけるように歩を進めて教授の隣に並ぶと、爽やかな風が頬を撫でた。
「気持ちいいわね」
 横顔に笑みが浮かんでいた。
 ここは『風の散歩道』と名づけられた通りなのだという。
 言い得て妙だ。
 本当に気持ちのいい風が吹いている。
 
 少し歩くと、左側に古い洋館のようなものが見えた。
『山本有三(ゆうぞう)記念館』で、彼の代表作には小説『路傍(ろぼう)の石』や戯曲『米百俵』があるのだという。
 しかし、2冊とも読んだことがないのでそのことを伝えると、「あなたって本当に何も読んでいないのね」と笑われてしまった。
 確かに小説はほとんど読んだことがなかった。
 わたしが好んで読むのはノンフィクションばかりと言っても言い過ぎではなかった。
「私もそうだったわ。論文や専門書ばかり読んでいたからね。でもね、それだと視野が狭くなるような気がして小説を読み始めたの。教授になって少し経った頃だったかな」
 そして館を見つめていた目を細めて、「名作と呼ばれるものを読もうと思ってね、芥川龍之介とか、三島由紀夫とか、夏目漱石とか、川端康成とか、色々読んだの。太宰治と山本有三も同じ時期に読んだわ。ぐっと胸に沁みるものもあれば、う~んという感じのものもあったけど、でも多くの文学作品に触れて心が豊かになったような気がしたの。未知のものには触れてみるべきだと思うわ」と諭すように言った。
 それはそうかもしれないが未読の論文やノンフィクションをほったらかしにして小説に手を出す時間はないように思えたのでそのことを正直に吐露すると、「時間は作り出すものよ。それに、新型コロナで休校になっている今はチャンスだと思うの。理詰めで考えるだけではなくて、感性を豊かにして右脳を働かすことも大事なことだと思うの。それになんと言っても作家は異質な人が多いからね」と笑ってから歩きだした。

< 62 / 111 >

この作品をシェア

pagetop