わが心なぐさめかねつ
大野城平野神社
為介を養子として引き受け、養ってくださった方、神とも手を合わせたいその方に則子は自分のことでこれ以上、いかなる扶助をも賜わることを固く、固く自らに禁じています。為介に合わせてくださる、あるいはただにその顔を見させてくださるだけでもありがたいのに、もしやそのことで何かお心をくだかれてはいまいか、悩まれてはいまいか…などと、則子は虫の音が深まる中で夜がふけるまで思いをめぐらせるのでありました…。
〔張扇一擲、二、三擲〕さて、明くる神護景雲四年西暦七七〇年十月十五日、朝から抜けるような青空が大野の里の上にひろがっております。推古天皇が開かれたという由緒正しき大野城平野神社の前では、宮司、村長(むらおさ)始め、着飾って威儀を正した村の衆が今や遅しと石上少弐御一行の到着を待ちうけております。則子はと見るやこれも地味ながらかつての女房としての、被衣(かづき)を取った壺装束(つぼそうぞく)姿でこれを待ち受けております。当神社では延命の水と評判の高い銘水が、泉となってこんこんと地下から湧き出でており、新たな大宰府赴任の帥なり少弐なりが参拝に来る度に、これを手尺もて奉じるのが習わしとなっておりました。しかしその折り手尺をささげるのは近郷から選ばれた見目うるわしき娘と決まっておりましたのに、今回はこの媼、山科則子にさせよと石上少弐様から直々のお達しがあったわけでございます。まったく前例のないことで、則子とともに一番前に立つ村長はどうにもこれが合点が行きません。心構えをうながす風をよそおって内実をさぐろうといたします。
【九州平野神社の名水】
〔張扇一擲、二、三擲〕さて、明くる神護景雲四年西暦七七〇年十月十五日、朝から抜けるような青空が大野の里の上にひろがっております。推古天皇が開かれたという由緒正しき大野城平野神社の前では、宮司、村長(むらおさ)始め、着飾って威儀を正した村の衆が今や遅しと石上少弐御一行の到着を待ちうけております。則子はと見るやこれも地味ながらかつての女房としての、被衣(かづき)を取った壺装束(つぼそうぞく)姿でこれを待ち受けております。当神社では延命の水と評判の高い銘水が、泉となってこんこんと地下から湧き出でており、新たな大宰府赴任の帥なり少弐なりが参拝に来る度に、これを手尺もて奉じるのが習わしとなっておりました。しかしその折り手尺をささげるのは近郷から選ばれた見目うるわしき娘と決まっておりましたのに、今回はこの媼、山科則子にさせよと石上少弐様から直々のお達しがあったわけでございます。まったく前例のないことで、則子とともに一番前に立つ村長はどうにもこれが合点が行きません。心構えをうながす風をよそおって内実をさぐろうといたします。
【九州平野神社の名水】