【おまけ追加】塩対応の汐宮先生は新人医局秘書にだけ甘くとける
泣く女を追いかけて
レイトショーなのにすごい混み具合だ。
ハリウッドの巨匠、スティルバーグ監督の最新作なのだから仕方ないな。
公開初日の今日が、当直でもオンコールでもないなんて奇跡的なことだった。
だが直前まで患者の容体が落ち着くかわからず、チケットの予約はできなかったのだ。
席が空いていればと、ネットで調べることもなく映画館まで来てみたのだが、最後の一席に滑り込めたのはラッキーだった。
広告が流れているシアター内を、足元に注意しながら入っていく。
シアターの右サイドの通路を前方に進み、たどり着いた席は、最前列の一番右から二番目の席だ。
見づらいが、空いていたこと自体奇跡なのだからよしとしよう。
グスッ グスッ……
座るなり聞こえてきた鼻をすする音?
なんだ……?
チラッと右横を見ると、女性がハンカチを手にしている。
風邪……ではなさそうだ。
まだ広告の段階だというのに、隣の女はもう泣いているらしい。
意味がわからない。
とんでもない席に座ってしまった。
本編が始まっても、隣が気になって仕方がない。
映画の内容は進み、思わずくすっと笑ってしまうような、主人公と相棒のやり取りが続いている。
決して泣くような場面ではない。
にもかかわらず、隣の女は泣き続けている。
「あ」と言う小さな声がしたので、また右隣を見てみると、目の下を押さえ、続けて着ていた服をポンポンと叩いていた。
なんだ? どうしたんだ?
様子から察するに、泣きすぎてコンタクトレンズが取れてしまったのだろう。
度数はわからないがコンタクトレンズをするくらいなのだから、最前列とはいえ、ここからスクリーンまでの距離でもおそらく見えなくなっているはずだ。
いや、そもそも広告から泣き続けているのだから、映画の内容なんて全く関係ないのかもしれない。
ハリウッドの巨匠、スティルバーグ監督の最新作なのだから仕方ないな。
公開初日の今日が、当直でもオンコールでもないなんて奇跡的なことだった。
だが直前まで患者の容体が落ち着くかわからず、チケットの予約はできなかったのだ。
席が空いていればと、ネットで調べることもなく映画館まで来てみたのだが、最後の一席に滑り込めたのはラッキーだった。
広告が流れているシアター内を、足元に注意しながら入っていく。
シアターの右サイドの通路を前方に進み、たどり着いた席は、最前列の一番右から二番目の席だ。
見づらいが、空いていたこと自体奇跡なのだからよしとしよう。
グスッ グスッ……
座るなり聞こえてきた鼻をすする音?
なんだ……?
チラッと右横を見ると、女性がハンカチを手にしている。
風邪……ではなさそうだ。
まだ広告の段階だというのに、隣の女はもう泣いているらしい。
意味がわからない。
とんでもない席に座ってしまった。
本編が始まっても、隣が気になって仕方がない。
映画の内容は進み、思わずくすっと笑ってしまうような、主人公と相棒のやり取りが続いている。
決して泣くような場面ではない。
にもかかわらず、隣の女は泣き続けている。
「あ」と言う小さな声がしたので、また右隣を見てみると、目の下を押さえ、続けて着ていた服をポンポンと叩いていた。
なんだ? どうしたんだ?
様子から察するに、泣きすぎてコンタクトレンズが取れてしまったのだろう。
度数はわからないがコンタクトレンズをするくらいなのだから、最前列とはいえ、ここからスクリーンまでの距離でもおそらく見えなくなっているはずだ。
いや、そもそも広告から泣き続けているのだから、映画の内容なんて全く関係ないのかもしれない。