しゃべりたかった。
2
今日はじめて有紗とももスクールへ行くことになった。
有紗が緊張しているようなので、
「だいじょうぶだよ。」
と言ったけど、実はわたしも緊張している。
誰だってはじめては緊張するものだ。
2階へ行くと、すぐに「ももスクール」という看板があるドアがあった。
開けてみると、有紗と同じくらいの子がいた。親は見当たらなかった。
有紗を連れながら、入っていった。
先生らしき人が来ると、
「あ!いらっしゃい。」
と言ってくれた。
「じゃあ、お母さんは隣の部屋で待ってていただいて。」
あ、そっか、と思った。小学校の練習だもんね。
有紗と別れ、わたしは隣の部屋に行った。
しばらく経って、先生がやってきた。
子どもたちもいて、有紗もいた。
有紗と手を繋いで帰っている時、有紗に聞いてみた。
「楽しかった?」
と。楽しかったか、うん、と言ってくれると信じて。
「うん。」
わたしは嬉しかった。この返事をどれほど聞きたかっただろうか。
自然と涙が出た。
有紗をぎゅっと抱きしめた。
離すと、有紗はいい笑顔をしていた。
あそこでなら有紗は楽しめるのかも。成長できるのかも。
希望ができて、わたしは嬉しかった。
このまま、保育園に行けるようになればいいんだけど、なんて思っちゃうのはまだ早いのかな。
でも卒業まであと一週間。入学まで1ヶ月。
焦ってしまうのもムリない。
――――――――――
それから、週に3回、ももスクールへ通うようになった。
ちょっとずつ慣れてきたみたいで、スクールの子と遊んだりもしているらしい。
何より、帰ってきて、楽しかった、と言ってくれるのがわたしは嬉しかった。
保育園の時はまあまあだったから。
やっぱり少人数だから?
卒園式まで残り3日となった。
まだ保育園には行けていない。本当に卒園式に参加できるだろうか…と不安になってくる。
でも、だいじょうぶかな、と思ってしまう。
ももスクールへ行けるようになったし、日々有紗は進んでいる。
だから、わたしが心配するほどでもないのかも。
有紗は有紗の力で進んでいるのだ――。
有紗が緊張しているようなので、
「だいじょうぶだよ。」
と言ったけど、実はわたしも緊張している。
誰だってはじめては緊張するものだ。
2階へ行くと、すぐに「ももスクール」という看板があるドアがあった。
開けてみると、有紗と同じくらいの子がいた。親は見当たらなかった。
有紗を連れながら、入っていった。
先生らしき人が来ると、
「あ!いらっしゃい。」
と言ってくれた。
「じゃあ、お母さんは隣の部屋で待ってていただいて。」
あ、そっか、と思った。小学校の練習だもんね。
有紗と別れ、わたしは隣の部屋に行った。
しばらく経って、先生がやってきた。
子どもたちもいて、有紗もいた。
有紗と手を繋いで帰っている時、有紗に聞いてみた。
「楽しかった?」
と。楽しかったか、うん、と言ってくれると信じて。
「うん。」
わたしは嬉しかった。この返事をどれほど聞きたかっただろうか。
自然と涙が出た。
有紗をぎゅっと抱きしめた。
離すと、有紗はいい笑顔をしていた。
あそこでなら有紗は楽しめるのかも。成長できるのかも。
希望ができて、わたしは嬉しかった。
このまま、保育園に行けるようになればいいんだけど、なんて思っちゃうのはまだ早いのかな。
でも卒業まであと一週間。入学まで1ヶ月。
焦ってしまうのもムリない。
――――――――――
それから、週に3回、ももスクールへ通うようになった。
ちょっとずつ慣れてきたみたいで、スクールの子と遊んだりもしているらしい。
何より、帰ってきて、楽しかった、と言ってくれるのがわたしは嬉しかった。
保育園の時はまあまあだったから。
やっぱり少人数だから?
卒園式まで残り3日となった。
まだ保育園には行けていない。本当に卒園式に参加できるだろうか…と不安になってくる。
でも、だいじょうぶかな、と思ってしまう。
ももスクールへ行けるようになったし、日々有紗は進んでいる。
だから、わたしが心配するほどでもないのかも。
有紗は有紗の力で進んでいるのだ――。