お母さんはごちそうの 匂い
美味しいー匂い
-お母さん、今夜の
ごちそう、なあに!-
-スペアリブの
バ-ベキュ-ソ-ス焼き スパイシ-な香りが、
きいてて、美味しいよ-
毎日繰り返されている、
どこの家にでもある、何気ない会話です。
しかし、この会話は、あきれるほど、繰り返されますが、あきれたことは
ありません。
きっと、今夜は、スパイシ-な香りが漂う、食卓に
なるでしょう!
そんな、料理を仕上げる香りには、どんなものがあるでしょうか-
『そう、ハ-ブがあるわ』
ルッコラは、胡麻の香りがするし、
青紫蘇は爽やかな香りが
ある。
それに、日本には昔から
醤油という調味料がある。
微生物が造るこの香りには深い味わいがあり、
一番かもしれない-
毎日のように使っているから、改めて味わうことはないのだが、煮物などは、
鍋の蓋を取った瞬間に
『ぷ-ん』と、美味しい
香りが飛び出す。
でも、やはり煮物の場合は香りというよりは、
匂いというべきかもしれない-
他に、酢という調味料があるが、日本の酢はただ、酸っぱいとしかいえなくて、
しかし、その酢にハ-ブを漬け込むと、違った香りになって、誠に美味しそうな香りを放つ-
タラゴンという、ハ-ブを酢に漬け込むと、一週間ほどで、酢の味が甘くなる。
不思議だが、実際やってみると、そのとうりになった。
これなどは、砂糖がいらないので、健康的だ。
私は大好きな、手巻きすしなどのご飯に、
このタラゴンビネガ-なるものをふりかける。
青紫蘇も同じように漬け込んでいるが、こちらは、
洋風、和風を問わずに使えるから、便利だ。
大根、人参のなますにふりかけ、七味トウガラシを少し加えると、ちょっと垢抜けた一品になる。
また、魚には臭み抜きとして、浸しておけば、イワシなどは生臭さがしなくて、美味しい。
考えれば世の中には、美味しい香りがいっぱいあって幸せやと思う。
『今日はどの香りを食べ
ようかなあ-』
毎日、毎日繰り返し、
選んでいるお母さん-
やけど、私は
飯炊きばあさんだあ!
ごちそう、なあに!-
-スペアリブの
バ-ベキュ-ソ-ス焼き スパイシ-な香りが、
きいてて、美味しいよ-
毎日繰り返されている、
どこの家にでもある、何気ない会話です。
しかし、この会話は、あきれるほど、繰り返されますが、あきれたことは
ありません。
きっと、今夜は、スパイシ-な香りが漂う、食卓に
なるでしょう!
そんな、料理を仕上げる香りには、どんなものがあるでしょうか-
『そう、ハ-ブがあるわ』
ルッコラは、胡麻の香りがするし、
青紫蘇は爽やかな香りが
ある。
それに、日本には昔から
醤油という調味料がある。
微生物が造るこの香りには深い味わいがあり、
一番かもしれない-
毎日のように使っているから、改めて味わうことはないのだが、煮物などは、
鍋の蓋を取った瞬間に
『ぷ-ん』と、美味しい
香りが飛び出す。
でも、やはり煮物の場合は香りというよりは、
匂いというべきかもしれない-
他に、酢という調味料があるが、日本の酢はただ、酸っぱいとしかいえなくて、
しかし、その酢にハ-ブを漬け込むと、違った香りになって、誠に美味しそうな香りを放つ-
タラゴンという、ハ-ブを酢に漬け込むと、一週間ほどで、酢の味が甘くなる。
不思議だが、実際やってみると、そのとうりになった。
これなどは、砂糖がいらないので、健康的だ。
私は大好きな、手巻きすしなどのご飯に、
このタラゴンビネガ-なるものをふりかける。
青紫蘇も同じように漬け込んでいるが、こちらは、
洋風、和風を問わずに使えるから、便利だ。
大根、人参のなますにふりかけ、七味トウガラシを少し加えると、ちょっと垢抜けた一品になる。
また、魚には臭み抜きとして、浸しておけば、イワシなどは生臭さがしなくて、美味しい。
考えれば世の中には、美味しい香りがいっぱいあって幸せやと思う。
『今日はどの香りを食べ
ようかなあ-』
毎日、毎日繰り返し、
選んでいるお母さん-
やけど、私は
飯炊きばあさんだあ!