労働の価値 その2
--- 9-2 ---
この農家では、
自分のところで使う農作物も、
生活につかうこまごましたものも、
自分で作って暮らしている。
ここで作られる品々は、
家族が作ったものなのだ。
こうした作ったものは、
どれも、
交換されるためのものではない。
野菜や布はそのままで、
その家族のなかで役立てる。
これらを作るための、
「畑仕事」だの、
「織りあげる作業」だのは、
いつのまにか分担されて、
家族で行う作業なのだ。
作業をするのは男か女か若いか年寄りか。
あるいは季節はいつかといったような自然の条件。
こういったことから、
だれがなにをどれだけやるか、
自然に決まる。
しかし、
ひとりひとりの働く時間、
どのくらい働くかということは、
はじめから、
家族のあいだでの決まりごとになっている。
というのは、
ひとりひとりの作業があわさって、
家族の作業になるからだ。
この農家では、
自分のところで使う農作物も、
生活につかうこまごましたものも、
自分で作って暮らしている。
ここで作られる品々は、
家族が作ったものなのだ。
こうした作ったものは、
どれも、
交換されるためのものではない。
野菜や布はそのままで、
その家族のなかで役立てる。
これらを作るための、
「畑仕事」だの、
「織りあげる作業」だのは、
いつのまにか分担されて、
家族で行う作業なのだ。
作業をするのは男か女か若いか年寄りか。
あるいは季節はいつかといったような自然の条件。
こういったことから、
だれがなにをどれだけやるか、
自然に決まる。
しかし、
ひとりひとりの働く時間、
どのくらい働くかということは、
はじめから、
家族のあいだでの決まりごとになっている。
というのは、
ひとりひとりの作業があわさって、
家族の作業になるからだ。