労働の価値 その2
--- 5-4 ---
ふたつめ。
いくつずつ交換するかが、
どういうふうに作るか、
によって決まってくる。
そうしてだんだんいつのまにか、
みんながその物の価値の大きさはそれくらいと、
決まって思うようになってくる。
作ったものを、
そのまま交換しているとき。
商品はどれも、
持ち主には、
交換するもの。
まわりのひとには、
価値を測るためのものだ。
もちろんまわりのひとは、
この商品に使いみちがあると思っていないといけないが。
さて そういうわけで、
交換するものはまだ、
ただの「価値」が、
使いみちから離れていない。
あるいは持ち主が、
それを「あれに使える」と思っているだけ、
そのままだ。
それがそのうち、
交換される商品が、
いろいろたくさんになってくる。
そうなると、
ただの「価値」の姿でなければならなくなる。
ふたつめ。
いくつずつ交換するかが、
どういうふうに作るか、
によって決まってくる。
そうしてだんだんいつのまにか、
みんながその物の価値の大きさはそれくらいと、
決まって思うようになってくる。
作ったものを、
そのまま交換しているとき。
商品はどれも、
持ち主には、
交換するもの。
まわりのひとには、
価値を測るためのものだ。
もちろんまわりのひとは、
この商品に使いみちがあると思っていないといけないが。
さて そういうわけで、
交換するものはまだ、
ただの「価値」が、
使いみちから離れていない。
あるいは持ち主が、
それを「あれに使える」と思っているだけ、
そのままだ。
それがそのうち、
交換される商品が、
いろいろたくさんになってくる。
そうなると、
ただの「価値」の姿でなければならなくなる。