%コード・イエロー%
つまり今回の場合、患者さんの訴えをもっとよくきいた上で、
内科的疾患の可能性を考慮し、内科と耳鼻科、両方にかかるべきだったのだ。
けれど、それは後になってこうすればよかったという過程の話で、時間はまき戻らない。
そう、結果として、患者さんは亡くなったのだ。
「確かに私はただの受付だけど、大森さんが愚痴っているのを耳にしたんだよ。
生あくびが出るのは危険だって知ってたのに、全然気づかなかった」
病気について正式に学んだわけではなくても、何年も病院で働いていれば、
危険な兆候の話を耳にすることも当然ある。
血液検査のこの値が高ければ危険、とか、この病気にこの薬は禁忌だ、とかだ。
大森は、おそらく自分の仕事に少しばかり余裕を感じ始めていたのだろう。
このくらいなら、先輩に尋ねなくても自分の判断で大丈夫、と。
そしてそれは、大概の場合間違いではない。
里佳子は、着替え終わると私の肩に手を置いた。
「仕方がないよ。今回は、たまたま運が悪かったんだから」
「運が悪かったら人が死んでもいいってことなのっ!」
狭い天井に、私の大きな声が反射して一面に広がっていく。
近くで着替えていた何人かが、いぶかしげに私のほうを振り向いた。
「ごめん、里佳子」
予想以上に頭に血が上っている。
感情のままに里佳子を怒鳴るなんて、普段の私ならありえないことだ。