マイスィートアフタヌーン
☆☆☆おまけがき
「マイスィートアフタヌーン」、これにて幕にございます。ここまでお付き合いいただきまして♪ 感謝感激にございます。
様々な事件(?)に遭遇する、彼らの日常を小出しにしているこのシリーズですが、フレディとメアリーアンの歩み寄りがひとつのポイントにございます。ラブラブしているよりも、初期の頃がもどかしくて楽しい……ような。甘々も楽しいのですが。それはそれ。
今回、ラストにしか登場しなかったレスリーが、実はワタクシ、大変お気に入りなのです。あああ。活躍させたいーと思いながら、なかなか盛り込んであげられない。うう。
レスリー・コクラン。射撃の名手。こんな設定ではひとつの場面も書いてません。あああ。
まぁ、そんなこんなで。←ナニソレ
どたばたのハッピーエンドでしたが、彼らの幸せを祈りつつ。
この辺りで失礼いたす次第にございマスー。ありがとうございました♪
< 102 / 102 >
この作家の他の作品
表紙を見る
ヴィクトリア朝倫敦にようこそ。
闇が闇であったころ。
影が影であったころ。
光が輝いていたあの時へ。
そしてヴァイオリンはうたうのです。
まどろみのなか、夢をみて。
表紙を見る
ロンドン。
それは世界の中心である大都会。
その地に足を踏み入れたものは、必ず混沌の餌食となる。
のだったら、怖いと思う。
――舞台はヴィクトリア朝、女王陛下の大英帝国。わがまま娘のロンドンデビュー、見守っていただけましたら幸いです♪
表紙を見る
去年も一昨年も、クリスマスイヴは一緒に過ごしました。
……学校行事ですから。
でも!
今年はこんなところでばったり出会っているし!!
彼女の長い(不毛な)片恋生活に、変化は訪れるのかどうなのか。
皆さま、お見守りのほどを♪
この作品を見ている人にオススメ
表紙を見る
鬱病で借金癖のある父を抱えた私・香澄は、トリプルワークで生活を支える苦労人。
自分を哀れむことなく必死に生きてきたけれど、いまだ沼から抜け出せず、
気づけば男性からハズレ扱いされる独身アラフォーになっていた。
どんなにがんばっても、光は見えない。
そんな現実に気がついて、ふと弱気になった雪の夜。
死にかけていた野良の子猫を助けようとした私は交通事故に遭い、
あっけない幕切れを迎えた――はずだった。
哀れな意識は、宇宙めいた「無」の空間を漂いながら、不思議な声を聞く。
「ねぇ知ってた? 猫は十の命を持ち、十の世界で生きているんだニャ。
そのうちのひとつ、君にあげるニャ」
夢から覚めると、そこは異世界。
西洋ファンタジーを実写化したような煌びやかな部屋に立っていて、
目の前には彫像のごとき立派な容姿をした黒髪、青い瞳の美丈夫が――。
私を「アレクシア」と呼ぶ彼は、冷たく言った。
「――いいだろう。離婚に応じよう」
転生先の肉体は、「毒猫」と呼ばれる嫌われ悪女!?
人妻らしいですが、離縁されるようです……。
※小説家になろう、カクヨムにも掲載しています。
表紙を見る
14歳でレオフォード侯爵家に嫁いだアリシア。
夫であるフィリクスは異国の地の遠征に駆り出され、2年帰ってこなかった。
そのあいだアリシアは幾度となく手紙を出したが、返事は一度もなく。
帰還後もほとんど口を利かないフィリクス。
ある日アリシアは告げる。
「旦那様、離婚してください」
ところがフィリクスは離婚に応じることなく、なぜか急接近してきて……。
※エブリスタに掲載
表紙を見る
獣を祖先とする「獣筋」と呼ばれる者たちと人間が共存していた頃。
広大なシュヴァルツヴァルト(通称・黒い森)近隣のケンプテン大公国の第一公女リーゼ・グライスナーは、左目がブラックオパールの瞳で誕生したために呪われし子として存在を抹消され監禁塔に幽閉されて育つ。
左目を包帯で巻いて隠し、大公の後妻である継母のベルタと義妹のイルメラに虐げられながら召使として働く毎日。
ある日、19歳になったリーゼはイルメラから怖ろしい噂を聞く。
醜くて怖ろしいと噂の狼筋の男が、122年に一度行われる紅の月の夜の儀式の生贄花嫁としてブラックオパールの瞳の娘を探していると。
リーゼの願い虚しく、不運な事件がきっかけでリーゼは生贄花嫁にされることに。
リーゼを迎えに現れた狼筋の男。それは噂とは全く違う、青い瞳をした美しいヴォルフ家当主・カミル7世という青年だった。
人前では冷たくてただの生贄花嫁扱いしかしないのに、なぜか二人きりなると切なそうにリーゼを見つめては抱きしめたり甘い言葉を囁いてくるツンデレなカミル。
それでも人にやさしくされたことがないリーゼは、生贄花嫁なのにいつしかカミルのことを好きになってしまい……!?
そしてカミルもまた、リーゼに対してある想いを抱いていた……。
そんな二人に、残酷にも刻一刻と生贄花嫁の儀式の夜が迫っていく。




