もてまん
「お父さんとかに相談してみれば……」
「パパはママの言いなりだから……」
「でも、大事な娘の願いだろ、話して……」
「話して分かる人じゃないの!」
舞が急に声を荒げて、驚いて舞の方に向き直った繁徳が見たのは……
舞の涙。
(こりゃぁ、ただ事じゃない)
「あたし、四歳からピアノ習わされてたの。
初めは、ピアノが嫌で嫌で仕方なかった。
毎日ピアノの前に座らせれて、ママが良いって言うまでピアノを弾かされて、その間中、ママは横に付いてずっと見てるの。
今想い出しても、なんかゾッとする感じ」
「英才教育ってやつだな」
「そうね。ママは小さいあたしが、難しい曲を弾くのが誇らしかったんだと思う。
でも、お陰で中学上がる頃には、楽譜があれば自分で自由に弾けるくらい上達してた。
その頃習っていた近所のピアノの先生も、舞ちゃんには才能がありますねって。
まぁ、その位の褒め方なら、ママも機嫌が良くって問題なかったの。
でも、中学二年の時、『舞ちゃんがこのまま音楽の道に進むなら、高校も音大付属に進んではいかがですか』って先生がママに言って……」
「何だ、その頃から、舞の才能は認められてたのか」
繁徳の言葉は、そのまま宙に浮く。
舞は、そんなことはどうでもいいの、と言うように、話しを続けた。