自分説明書
俺の本棚に入れる基準ですが、
『感想を書いた作品と更新待ち作品』
だけです。
実は、いまだにこの『本棚イン』システムに慣れてないんです…
というより、本棚インを忘れてることがよくあります。
このシステムが導入される前は、作品をクリックしたら、無条件で本棚に入るシステムだったので、当然あるものだと思ってしまうんです。
実際楽になったからいいんですが…
なので、感想を書いてその返事を待つ作品と、更新待ちの作品以外は本棚に入れてません。
いまさらながら、当然特定の種類の作家さんの作品は、読むには読んでも、感想も本棚インもしません。
あと本棚インの報告もあまりしないです。
そんな報告してもその作家さんはお礼しか言えないし、『だから何?』って感じがするからです。
俺が本棚インに近い言葉として使っているのが『更新待ってます』とかですね。
完結していても本棚インするケースはあります。
兎心さんの『宝箱』のような更新型短篇集がその典型です。
というか、本棚イン自体、読者の数は作家本人しか分からないので、案外どうでもいいんでしょうが…
『感想を書いた作品と更新待ち作品』
だけです。
実は、いまだにこの『本棚イン』システムに慣れてないんです…
というより、本棚インを忘れてることがよくあります。
このシステムが導入される前は、作品をクリックしたら、無条件で本棚に入るシステムだったので、当然あるものだと思ってしまうんです。
実際楽になったからいいんですが…
なので、感想を書いてその返事を待つ作品と、更新待ちの作品以外は本棚に入れてません。
いまさらながら、当然特定の種類の作家さんの作品は、読むには読んでも、感想も本棚インもしません。
あと本棚インの報告もあまりしないです。
そんな報告してもその作家さんはお礼しか言えないし、『だから何?』って感じがするからです。
俺が本棚インに近い言葉として使っているのが『更新待ってます』とかですね。
完結していても本棚インするケースはあります。
兎心さんの『宝箱』のような更新型短篇集がその典型です。
というか、本棚イン自体、読者の数は作家本人しか分からないので、案外どうでもいいんでしょうが…