ブルー・フィールド
「島崎は今年は何に出てるんだ?」
元来はフリー専門だったが、小学生時代にSSへ通っていて全種目バランスよく泳げるから、と、俺がいた時代には個人メドレーをやらされていたが。
「結局、今年も個人メドレーしか出させてもらえないですね」
そう言って笑うが、ある意味、島崎も強豪校の被害者だな。
自分の意見に関係なく、人数の都合で無理矢理専門を変えさせられるんだから。
「先輩は相変わらずフリーでしょ?」
「相変わらず、ってのが小バカにされているようだが。フリーはフリーでも長距離選手にさせられた模様だ」
着替えを終え、スタンドへ戻る道でも島崎は着いてくる。
「羽鳥高校って、そんなに強豪でしたっけ?」
「悪気はないだろうが、その言い方はムカつくぞ?」
島崎は部長に推薦され、こなしているだけあって人当たりはいいが、たまに考えなしなとこがある。
それでも陽気な性格が幸いしてか、なんか憎めないんだよな。
「すみません。でも専門変えさせられたんでしょ?」
「まあそうだが、島崎の場合とは少し事情が違うからな。詳しくは解説席に聞いてくれ」
「解説席ですか? じゃあ、鈴木大地さん、よりは千葉すずさんに聞いてきます」
という不毛なやり取りができるのが島崎の長所だな。
「そこだけとか言わないでくださいよ」
「いや、それ以外は見当たらないが?」
「まだあります! 髪がサラサラだとか、爪がキレイだとか」
また随分ピンポイントな長所を。
「浅野君、の周りは、面白いね」
「まあな。けど島崎は放射能で突然変異したゴジラみたいなもんだからな」
実際こんな後輩ばかりなら、どれだけ楽しい中学時代だったことか。
「ていうか、先輩が一番突然変異でしたからね」
「そうか?」
「だって、大河原先輩に面と向かって言い返したの先輩だけでしょ」
またその名前を出すか。
「仕方ないだろ。顧問からして大河原派閥だったんだから」
全国大会出場選手となれば、贔屓したくなるんだろうが、そのしわ寄せを喰らう一般生徒は堪らない。