ティーン・ザ・ロック




「……さっき、話し合いの内容を教えてもらった時に、面倒見がいいなって思ったから…。

でも、言いたくないなら 無理にとは言わない」



……我ながら、嘘が上手くなったと思う。



面倒見がいいと思ったのは本当だが、言いたくないなら言わなくて良いと言うのは嘘だった。


でも、優しい彼の事だ。


きっと、そう言われてしまったら 本当に失礼な内容でない限り、答えてくれるに違いない。


予想通り、渋々と だったが、質問に答えてくれる気になった様だった。



「……弟が、一人。まだ幼稚園の年中」


「そうなんだ。だから面倒見が良いんだね」


「……分からないけど」


「…でも、随分歳が離れてるんだね」


「…………」


これには答えてくれる気は無いらしい。



まだまだ距離は縮まっていないと言う証拠だ。



その後はもう何も聞く事は無かった。




兄弟の話題でも答えを渋るのだ。これ以上突っ込んで聞いたとしても、まともな返答が返ってくる筈は無い。


諦めて、ただただ足を動かし、無言のまま教室の前にたどり着いた。



扉は締まっていたが、中からは紅葉達の話声が聞こえてくる。


中に入ろうとした時、杉澤君がそれを制した。


「……何?」


「……今は入らない方が良いかもしれない」



…?


何を言っているんだろう。


中には紅葉や冬華たちが、あたしを待ってくれているのだ。どんなに遅くなっても構わないと言われているからと言って、あまり長い間待たせるのは得策ではない。


だが、彼のあまりの真剣な眼差しに、一瞬躊躇する。



そして。



彼があたしを教室に入れたくなかった訳を知るのだった。



< 113 / 337 >

この作品をシェア

pagetop