シロネコの大冒険
瞑想に関しては、その意義について、
何人かの著者がこういう説明をして
います。
脳の周りには、見えない脳神経である
「アンタカラーナ」があり、
それが汚れていて未発達だから、直感が
鈍くなり、能力が低くなる。
しかし瞑想すればアンタカラーナ(潜在
神経)を清めることができるので、脳を
身体の周りのオーラと接続することが
でき、
直感が鋭くなってアイデアがひらめい
たり、超能力が身に付いたりする、と
していますね。
ちなみにこれは元々はドイツのシュタイ
ナーの「神智学」の考え方で、
そこではオーラの層として、体の外側に
「エーテル体」「アストラル体」
「メンタル体」「コーザル体」という
4層を想定しています。
これは以前紹介した「光の手」のオーラ
7層説とは違うし、用語の順番も一部
逆になっていますが、
占い師さんは「オーラは人によってどう
にでも分類できる」というようなことを
言っていましたので、
どっちが間違っているということもなく、
霊能者による「分類法の違い」だと思わ
れます。
でもまあ僕はオーラが見えるといっても
第一層より外が見えたことがないビギナ
ーですので(笑)
これが正しい! と自信をもって紹介
できないのですけどね。あしからず。
何人かの著者がこういう説明をして
います。
脳の周りには、見えない脳神経である
「アンタカラーナ」があり、
それが汚れていて未発達だから、直感が
鈍くなり、能力が低くなる。
しかし瞑想すればアンタカラーナ(潜在
神経)を清めることができるので、脳を
身体の周りのオーラと接続することが
でき、
直感が鋭くなってアイデアがひらめい
たり、超能力が身に付いたりする、と
していますね。
ちなみにこれは元々はドイツのシュタイ
ナーの「神智学」の考え方で、
そこではオーラの層として、体の外側に
「エーテル体」「アストラル体」
「メンタル体」「コーザル体」という
4層を想定しています。
これは以前紹介した「光の手」のオーラ
7層説とは違うし、用語の順番も一部
逆になっていますが、
占い師さんは「オーラは人によってどう
にでも分類できる」というようなことを
言っていましたので、
どっちが間違っているということもなく、
霊能者による「分類法の違い」だと思わ
れます。
でもまあ僕はオーラが見えるといっても
第一層より外が見えたことがないビギナ
ーですので(笑)
これが正しい! と自信をもって紹介
できないのですけどね。あしからず。