シロネコの大冒険
ユングの性格論として、外向的・内向的
というものがあります。

外向的とか内向的とか言い出したのは
ユングです。知ってた?

それに加えて、人は思考・感情・感覚・
直感の4つの機能のうちどれかが優勢
になって性格が形成されるといいます。

だから合計で8つ、

外向的思考型・内向的思考型

外向的感情型・内向的感情型

外向的感覚型・内向的感覚型

外向的直感型・内向的直感型

という性格があるというわけですね。

それぞれがどういう特徴があるかと言う
のは書くと長いので、本屋で立ち読み
してみてください。

ちなみに僕はたぶん「内向的思考型」?

それに直感が「補助機能」として付いて
いるのかな。

順番で言うと、思考→直感→感情→感覚
の順で、感覚が一番鈍いようです。

さて、あなたはどれだと思いますか?





< 221 / 273 >

この作品をシェア

pagetop