4年ぶりの妊娠、出産
朝食を食べた後、退院する準備を始める事に。
使う物だけ出しておき、使わない物は鞄や袋の中に入れ、いつでも出れるようにしておきました。
そうしてる内に看護師から呼び出しが
新生児室に行くと、母子手帳の返却と出生届の用紙などを貰い、軽く説明を受けた後に再びベビと一緒に部屋へ。
退院は、11時なので授乳を済まし、入院着を脱がせて家から持ってきたベビー服を着せました。
(少し吐いたけど…)ブカブカで袖を折らないといけないほど。
ベビの準備が整った所でトイレを済まし、残りの荷物を鞄の中に入れ、忘れ物がないか最終チェックをして部屋を出ました。
既に隣りの部屋のママさんは、とっくに出ていて掃除の真っ最中でした。
そして帰り際に新生児室により、ベビが寝ていたプラスチックのベッド?を返しました。
間もなく赤ちゃんが産まれるらしく看護師や助産師がバタバタしている中、一人の看護師がblogに載せる写真を撮るからと指定された場所に座り、私、旦那、ベビの三人で撮ってもらいました。
デジカメ持っとけば良かった(>_<)
そしたら撮ってもらえたのに…
撮影後、看護師にお礼をしてから1階に下り、会計は済ませてあるので部屋の鍵を返して小雨が降る中、車に乗り久々の自宅に帰りました。
ねんね中のベビをハイローに寝かせて私は、荷物の片付けをしました。
旦那に掃除しといてと言ったけど…ほんまに掃除したん?って思えない程、床に髪の毛や埃がチラホラ落ちてました。
適当にワイパーで掃除したんやろう。
でも洗い物や洗濯、布団など用意してくれたので特に何も言いませんでした。
気になる床は、翌日コロコロで取ろうかな。
昼食は簡単にお弁当を食べて、買い物を済ませた旦那は、ベビに話し掛けてから夕方義兄夫婦の家に行きました。
使う物だけ出しておき、使わない物は鞄や袋の中に入れ、いつでも出れるようにしておきました。
そうしてる内に看護師から呼び出しが
新生児室に行くと、母子手帳の返却と出生届の用紙などを貰い、軽く説明を受けた後に再びベビと一緒に部屋へ。
退院は、11時なので授乳を済まし、入院着を脱がせて家から持ってきたベビー服を着せました。
(少し吐いたけど…)ブカブカで袖を折らないといけないほど。
ベビの準備が整った所でトイレを済まし、残りの荷物を鞄の中に入れ、忘れ物がないか最終チェックをして部屋を出ました。
既に隣りの部屋のママさんは、とっくに出ていて掃除の真っ最中でした。
そして帰り際に新生児室により、ベビが寝ていたプラスチックのベッド?を返しました。
間もなく赤ちゃんが産まれるらしく看護師や助産師がバタバタしている中、一人の看護師がblogに載せる写真を撮るからと指定された場所に座り、私、旦那、ベビの三人で撮ってもらいました。
デジカメ持っとけば良かった(>_<)
そしたら撮ってもらえたのに…
撮影後、看護師にお礼をしてから1階に下り、会計は済ませてあるので部屋の鍵を返して小雨が降る中、車に乗り久々の自宅に帰りました。
ねんね中のベビをハイローに寝かせて私は、荷物の片付けをしました。
旦那に掃除しといてと言ったけど…ほんまに掃除したん?って思えない程、床に髪の毛や埃がチラホラ落ちてました。
適当にワイパーで掃除したんやろう。
でも洗い物や洗濯、布団など用意してくれたので特に何も言いませんでした。
気になる床は、翌日コロコロで取ろうかな。
昼食は簡単にお弁当を食べて、買い物を済ませた旦那は、ベビに話し掛けてから夕方義兄夫婦の家に行きました。