教育実習日誌〜先生と生徒の間〜

実習日誌・七日目



【5月○日 火曜日】

観察・参加・実習の記録

始業前:職員朝会

1 :実習授業・現代文(2−1)

2 :実習授業・現代文(2−3)

3 :実習授業・現代文(2−2)

4 :観察・国語表現(1−5)

5 :実習授業・現代文(2−4)

6 :教材研究

放課後:指導案検討・教材研究


【所感・反省】


今日は4時間実習授業をさせていただいた。

昨日の反省を生かし、今日は授業の最初にポイントを説明してみたが、それでもまだ板書・説明・発問のバランスがうまく取れず、ちゃんと伝わったかどうか自信がない。

そんな私の授業でも、懸命に聞いてくれる生徒は本当にありがたい存在だ。
何とか指導案のまとめまで授業が進んだのは、生徒のおかげだと思っている。

休み時間もみんなと仲良く話せるようになり、高校時代を思い出しながら楽しませてもらっている。

あと3日、悔いの残らないように頑張りたい。


【指導教諭の批評及び注意】


生徒から思ったような(こちらが期待したような)答えが出ない場合は、何を問われているのか、どう答えていいのかわからない場合も多いものです。
発問は、はっきりと短めの言葉で。少しゆっくり話すといいかも知れませんね。

教育実習中は、とにかく生徒と沢山触れ合って、人と人とのつながりを大切にしてください。
私達正教員が教育実習生に絶対かなわない点、それは『生徒に溶け込むこと』です。
これは今しか体験できません。
生徒にとっても、安西先生と過ごせて楽しかったと思える2週間になるように、多くの生徒に声をかけてください。


< 190 / 290 >

この作品をシェア

pagetop