月と太陽。
1
この高校に入ったのは間違いだった。
入学して半年。鈴木ナズナは、そう思っていた。
この高校は、クラスで仲のいい人がいないと…やっていけない感じだ。
ひとりでも平気なところがあるナズナは、明らかに浮いている。
昼食をとるにも、化粧室にいくにも…
どうして、ひとりじゃ行けないのだろう?
うわべだけの友達なんて、いらない。
本当の友達がほしい。
そう、考えていた。
入りたくて、この高校に入ったのではない…
第一志望校に落ちたからだ。
高校に馴染めなくても、三年間やり過ごそう。
どこの高校を卒業しようと、最終的に地方国立大の医学部に受かればそれでいいや…
そう思っていた。
学校内で、いちばん落ち着くのは美術室だ。
部活動なんて興味ないけど…
調査書のために、何か入ろうと思って…
拘束時間も短いと聞いていたし、あんまり疲れなさそうだという理由で美術部に決めた。
美術室に入り、紙袋から彫刻刀と木を出していると
ドアが開いて、部長の松野が入ってきた。
「鈴木さん、一番乗りだね」
「あ、三代目!お疲れ様です。」
「三代目って…まぁいいや。」
「あ、つい。」
地元では有名企業の、松野土建の跡取り息子。
実はナズナの親も勤めていたりする。
「先輩は、いつ頃まで部活を続けるんですか?」
「3年の秋。」
「受験大丈夫なんですか?」
「俺、頭いいし。なんて冗談。」
笑えなかった。
松野は学年で三番以下になったことがない。
会社を継ぐのに、工学部か経営学部どっちがいいか悩んだらしいが…
どっちにも行ける頭があるから、悩むのだ。
文系科目が駄目なナズナの場合、理系に進む以外に選択肢はない。
「なぁ、それさ。木彫りの人形? コンクールに出してみないか?」
「え?」
何だか面倒くさい…と思った。
けれど、要項だけは受け取っておいた。
この時、ナズナはまだ…
自分の高校生活がガラリと変わることなど…
想像すら、していなかった。
入学して半年。鈴木ナズナは、そう思っていた。
この高校は、クラスで仲のいい人がいないと…やっていけない感じだ。
ひとりでも平気なところがあるナズナは、明らかに浮いている。
昼食をとるにも、化粧室にいくにも…
どうして、ひとりじゃ行けないのだろう?
うわべだけの友達なんて、いらない。
本当の友達がほしい。
そう、考えていた。
入りたくて、この高校に入ったのではない…
第一志望校に落ちたからだ。
高校に馴染めなくても、三年間やり過ごそう。
どこの高校を卒業しようと、最終的に地方国立大の医学部に受かればそれでいいや…
そう思っていた。
学校内で、いちばん落ち着くのは美術室だ。
部活動なんて興味ないけど…
調査書のために、何か入ろうと思って…
拘束時間も短いと聞いていたし、あんまり疲れなさそうだという理由で美術部に決めた。
美術室に入り、紙袋から彫刻刀と木を出していると
ドアが開いて、部長の松野が入ってきた。
「鈴木さん、一番乗りだね」
「あ、三代目!お疲れ様です。」
「三代目って…まぁいいや。」
「あ、つい。」
地元では有名企業の、松野土建の跡取り息子。
実はナズナの親も勤めていたりする。
「先輩は、いつ頃まで部活を続けるんですか?」
「3年の秋。」
「受験大丈夫なんですか?」
「俺、頭いいし。なんて冗談。」
笑えなかった。
松野は学年で三番以下になったことがない。
会社を継ぐのに、工学部か経営学部どっちがいいか悩んだらしいが…
どっちにも行ける頭があるから、悩むのだ。
文系科目が駄目なナズナの場合、理系に進む以外に選択肢はない。
「なぁ、それさ。木彫りの人形? コンクールに出してみないか?」
「え?」
何だか面倒くさい…と思った。
けれど、要項だけは受け取っておいた。
この時、ナズナはまだ…
自分の高校生活がガラリと変わることなど…
想像すら、していなかった。