炭坑の子供たち(1)
当時の中学生の持つ弁当は
ブック弁当と言われる、本みたいな金属製の弁当箱であった。
学校に来る時、横カバンに立てて入れて来るので
どうしても、ご飯とおかずが片方に寄っていて
大抵おかずは、昨晩の残り物だから
生臭い魚の煮汁なんかが、ご飯に移って染みていた。
弁当時間になると、小学校の給食時間の時と同様に
そっと教室を出て行く者達がいたが
弁当を持って来れない者達で
それは、殆んど、小学校の時と同じメンバーであった。
先ず、我々貧乏人は、フタに付いためし粒から食べ
そのフタに、お茶代わりの水を入れ
冬には、ストーブの上に、大きなヤカンが置いてあるので
お湯を弁当のフタにそそぎ、角から飲むのだが、熱いのなんの。
時には、誰かが持って来た、ミツゲン、サッカリンなどを1粒入れて
甘い水にして、飲む事もあった。
ブック弁当と言われる、本みたいな金属製の弁当箱であった。
学校に来る時、横カバンに立てて入れて来るので
どうしても、ご飯とおかずが片方に寄っていて
大抵おかずは、昨晩の残り物だから
生臭い魚の煮汁なんかが、ご飯に移って染みていた。
弁当時間になると、小学校の給食時間の時と同様に
そっと教室を出て行く者達がいたが
弁当を持って来れない者達で
それは、殆んど、小学校の時と同じメンバーであった。
先ず、我々貧乏人は、フタに付いためし粒から食べ
そのフタに、お茶代わりの水を入れ
冬には、ストーブの上に、大きなヤカンが置いてあるので
お湯を弁当のフタにそそぎ、角から飲むのだが、熱いのなんの。
時には、誰かが持って来た、ミツゲン、サッカリンなどを1粒入れて
甘い水にして、飲む事もあった。