炭坑の子供たち(2)
トンボやコーリン、三菱と言った、メーカーものならいいが
押し売りが、社宅に売りに来たり
炭坑の仕事場に、怪しい人物が売りに来たモノなどは
値段は、半値以下だったが
削っても、削っても、芯がポキンポキンと、小まめに折れて
全く、使いモノにならなかった。
誰もが、切れ味鋭いナイフ、肥後の守を持っていて
それで、鉛筆を削っていたが
失敗して、手を切る者もいたので、危ないとかで
やがて主流は、四角くて薄っぺらい、鉛筆削り専用のナイフとなり
あげくには、差し込んで回せば削れる、小さな鉛筆削りへと、変貌していった。
鉛筆削りも買えない貧乏人の為に
教壇の角に、大きな鉛筆削りが、据え付けられていたが
面白がって、鉛筆を、一気に短くしてしまう者が続出した。
鉛筆の色が薄い時には、芯をなめて色を濃くし
字を間違えた時には、消しゴムがなくても、ツバで消していた。
押し売りが、社宅に売りに来たり
炭坑の仕事場に、怪しい人物が売りに来たモノなどは
値段は、半値以下だったが
削っても、削っても、芯がポキンポキンと、小まめに折れて
全く、使いモノにならなかった。
誰もが、切れ味鋭いナイフ、肥後の守を持っていて
それで、鉛筆を削っていたが
失敗して、手を切る者もいたので、危ないとかで
やがて主流は、四角くて薄っぺらい、鉛筆削り専用のナイフとなり
あげくには、差し込んで回せば削れる、小さな鉛筆削りへと、変貌していった。
鉛筆削りも買えない貧乏人の為に
教壇の角に、大きな鉛筆削りが、据え付けられていたが
面白がって、鉛筆を、一気に短くしてしまう者が続出した。
鉛筆の色が薄い時には、芯をなめて色を濃くし
字を間違えた時には、消しゴムがなくても、ツバで消していた。