桜ものがたり
「光祐、ここにいたのかね。
それから、祐里。昼食会には、取引銀行の榛様とご子息をご招待しているから、
失礼のないように正式な服装で席に着きなさい。
そうだね、祐里は、華やかになるから振り袖を着るように。
紫乃、言い忘れていたが、お客様は、三名様だ」
旦那さまは、光祐さまと祐里の顔をしっかり見据えていった。
光祐さまと祐里が楽しそうに一緒にいる姿は、子どもの頃から変わらず
微笑ましく、奥さまに反対された後の暗い気分が和(やわ)らぐように感じられた。
「はい、父上さま」
光祐さまは、台所に居ることで、旦那さまからお叱りを受けるのではないかと一瞬たじろいだ。
「はい、旦那さま、畏まりました」
光祐さまと祐里は、旦那さまに返事をして顔を見合わせる。
「旦那さま、畏まりました。お客様は、三名様でございますね」
紫乃は、来客用の食器を納戸から出さなければと考えながら、旦那さまに応えた。
「祐里さま、ここはもうよろしゅうございますから、お支度をされてくださいませ」
紫乃は、内輪(うちわ)の昼食会だと思い込んでいたので、怪訝な顔で
祐里を促した。
「はい、紫乃さん。後はよろしくお願いいたします」
祐里は、自室に戻り箪笥から振り袖を取り出して衣紋掛けに掛けた。
奥さまが桜河家へ嫁入りの時に持参した振り袖は、桜色地に満開の桜文様が
総刺繍で施された逸品(奥さまの母上さまがその一部をご自身で刺繍された
想い入れの御品)で、先日の晩餐会に旦那さまの御供をすることになって、
奥さまから賜った振り袖だった。
衣紋掛けに掛けられた振り袖は、春爛漫を描いた屏風絵のように
祐里の部屋を晴れやかにする。
祐里は、胸騒ぎを覚えながらも、光祐さまに振り袖姿を見ていただけると
思うと胸の内がくすぐったく、ほんのりとするのだった。
それから、祐里。昼食会には、取引銀行の榛様とご子息をご招待しているから、
失礼のないように正式な服装で席に着きなさい。
そうだね、祐里は、華やかになるから振り袖を着るように。
紫乃、言い忘れていたが、お客様は、三名様だ」
旦那さまは、光祐さまと祐里の顔をしっかり見据えていった。
光祐さまと祐里が楽しそうに一緒にいる姿は、子どもの頃から変わらず
微笑ましく、奥さまに反対された後の暗い気分が和(やわ)らぐように感じられた。
「はい、父上さま」
光祐さまは、台所に居ることで、旦那さまからお叱りを受けるのではないかと一瞬たじろいだ。
「はい、旦那さま、畏まりました」
光祐さまと祐里は、旦那さまに返事をして顔を見合わせる。
「旦那さま、畏まりました。お客様は、三名様でございますね」
紫乃は、来客用の食器を納戸から出さなければと考えながら、旦那さまに応えた。
「祐里さま、ここはもうよろしゅうございますから、お支度をされてくださいませ」
紫乃は、内輪(うちわ)の昼食会だと思い込んでいたので、怪訝な顔で
祐里を促した。
「はい、紫乃さん。後はよろしくお願いいたします」
祐里は、自室に戻り箪笥から振り袖を取り出して衣紋掛けに掛けた。
奥さまが桜河家へ嫁入りの時に持参した振り袖は、桜色地に満開の桜文様が
総刺繍で施された逸品(奥さまの母上さまがその一部をご自身で刺繍された
想い入れの御品)で、先日の晩餐会に旦那さまの御供をすることになって、
奥さまから賜った振り袖だった。
衣紋掛けに掛けられた振り袖は、春爛漫を描いた屏風絵のように
祐里の部屋を晴れやかにする。
祐里は、胸騒ぎを覚えながらも、光祐さまに振り袖姿を見ていただけると
思うと胸の内がくすぐったく、ほんのりとするのだった。