閑中八策
「スパイ」の定義から始めるべき
在東京中国大使館の1等書記官がスパイ行為を行っていたとして騒ぎになった。
直接はめられたのは農林水産大臣と副大臣だったらしいが、この話、日本の政治家のあまりにもナイーブな所に我輩はむしろ驚く。
そもそも日本の政治家が今騒いでいる「スパイ行為」が、情報収集なのか、諜報活動なのか、その定義自体がはっきりしないからだ。
大使館などの在外公館が、その国の「情報収集」を行うのは世界的には常識なのであって、今回の中国大使館書記官の行動が「諜報活動」であったという確証は出ていない。
日本では「情報」を information と英訳するが、英語ではもう一つ「intelligence」という単語を使う場合がある。
たとえばマスコミなどで報道されていたり図書館で誰でも閲覧できるような内容の「情報」が information にあたる。
一方、複数の情報を組み合わせて詳細に分析しないと知りようのない物を「intelligence」(インテリジェンス)と表現する。
この組み合わせや分析が、政治家、高級官僚などと直接接触して聞きださないと不可能な物だと intelligence 活動という事になる。
だからアメリカの「中央情報局」の英語名は「Central Intelligence Agency」、略してCIAである。
しかしCIAの存在は堂々と公表されていて、秘密でも何でもない。
身分を偽って隠して、外国の高官などに接触する事はあるとしても、007ジェームズ・ボンドのような事をやっているわけではないからだ。
米国の場合、銃を振り回しての荒事は軍の特殊部隊がやる。
オサマ・ビン・ラーデンの襲撃、暗殺がそうだったように、居所を突き止めるための情報収集活動はCIAの情報部員が関わったとしても、直接手を下す武力行使は軍隊の仕事だ。
直接はめられたのは農林水産大臣と副大臣だったらしいが、この話、日本の政治家のあまりにもナイーブな所に我輩はむしろ驚く。
そもそも日本の政治家が今騒いでいる「スパイ行為」が、情報収集なのか、諜報活動なのか、その定義自体がはっきりしないからだ。
大使館などの在外公館が、その国の「情報収集」を行うのは世界的には常識なのであって、今回の中国大使館書記官の行動が「諜報活動」であったという確証は出ていない。
日本では「情報」を information と英訳するが、英語ではもう一つ「intelligence」という単語を使う場合がある。
たとえばマスコミなどで報道されていたり図書館で誰でも閲覧できるような内容の「情報」が information にあたる。
一方、複数の情報を組み合わせて詳細に分析しないと知りようのない物を「intelligence」(インテリジェンス)と表現する。
この組み合わせや分析が、政治家、高級官僚などと直接接触して聞きださないと不可能な物だと intelligence 活動という事になる。
だからアメリカの「中央情報局」の英語名は「Central Intelligence Agency」、略してCIAである。
しかしCIAの存在は堂々と公表されていて、秘密でも何でもない。
身分を偽って隠して、外国の高官などに接触する事はあるとしても、007ジェームズ・ボンドのような事をやっているわけではないからだ。
米国の場合、銃を振り回しての荒事は軍の特殊部隊がやる。
オサマ・ビン・ラーデンの襲撃、暗殺がそうだったように、居所を突き止めるための情報収集活動はCIAの情報部員が関わったとしても、直接手を下す武力行使は軍隊の仕事だ。