日の丸―絆―
計画停電
震災後すぐ、私の住む街は、計画停電の対象となった。
午後6時〜10時頃までの4時間帯の時、私達家族は電気を求めて車を走らせた。
外は真っ暗で、街灯もないのに、そのくせ渋滞が激しく異様な雰囲気だった。
近くのコンビニは、懐中電灯をいくつか光らせ、無理くり営業をしていた。
『本当に震災は起こったのだ…』と、改めて痛感した。
―節電―が叫ばれた。
『原発事故があったからしょーがない』
そう思いつつも、疑問が浮かぶ。
当時は、本当に電力が足りないと思った。
でも、本当に足りなかったのだろうか?
日本には幾つかの電力会社があるのに、協力を得るどころか、そうする発想すらなかった。
この非常事態に、すぐ提携を結べないのは何故なのだろう?
考えたら、この日本という国は戦後、敗戦国でありながらも高度経済成長し、世界でも有数の経済大国になった。
経済成長の為のライバル意識も強い。
企業同士が利益の為、争うのは当たり前だと思う。
でも、特殊な企業については、ある程度の連携は必要だったのでは?
原子力という脅威な物を、国が管理してないのは日本だけでは?
午後6時〜10時頃までの4時間帯の時、私達家族は電気を求めて車を走らせた。
外は真っ暗で、街灯もないのに、そのくせ渋滞が激しく異様な雰囲気だった。
近くのコンビニは、懐中電灯をいくつか光らせ、無理くり営業をしていた。
『本当に震災は起こったのだ…』と、改めて痛感した。
―節電―が叫ばれた。
『原発事故があったからしょーがない』
そう思いつつも、疑問が浮かぶ。
当時は、本当に電力が足りないと思った。
でも、本当に足りなかったのだろうか?
日本には幾つかの電力会社があるのに、協力を得るどころか、そうする発想すらなかった。
この非常事態に、すぐ提携を結べないのは何故なのだろう?
考えたら、この日本という国は戦後、敗戦国でありながらも高度経済成長し、世界でも有数の経済大国になった。
経済成長の為のライバル意識も強い。
企業同士が利益の為、争うのは当たり前だと思う。
でも、特殊な企業については、ある程度の連携は必要だったのでは?
原子力という脅威な物を、国が管理してないのは日本だけでは?