気ままに生きる
 その後は、ベース回りや学校のダンス・パーティでの演奏をやっぱりやっていた。

 その頃はサンタナが流行っていたんだ。黒人が多いところだとサンタナをやれって言われて、やれないと客がさーっと帰っちゃうんだ。あの頃はタラララ、ティッティッティッて、サンタナをやると客がみんな喜んだんだ。

 EMクラブ、ティンクラブとか白人が多い違うところではツェッペリンとかもやったかな。ウッドストックがあった時代だったから影響をいろいろ受けたよ。

 ザルスキーはすごく器用で、アンプから音を鳴らすとギターの音色に反応して色が変わるゲーム機みたなのを作ったんだ。アンプの両サイドに2個置いとくんだ。どこかの学校でやったときに、演奏はあまり良くなかったけど、色がきれいだったねって言われたよ。

 みんなもうあの当時はステージが始まる前からアンパンをやっていたからラリって演奏していた。結構フラフラになりながらやったね。でも演奏はある程度ちゃんとしたと思うよ。

 そのルームの活動がどうして終わったのかは、ちゃんと覚えていないな。
< 60 / 203 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop