光のもとでⅠ

12

 茶道部の部室は私たちの教室がある棟から桜林館に向かって左の建物三階にある。この校舎は三年生と文化部の部室があることから、三文棟(さんぶんとう)と呼ばれていた。
 三文棟は、一階が三年生の先生専用の教科室となっていて、会議室が二部屋あるという。二階が三年生の教室、三階が文化部の部室となっているらしい。
 一方、私たちが使っている校舎は一二年棟(いちにねんとう)と呼ばれており、二階が一年生の教室、三階が二年生の教室、一階には昇降口のほか保健室と先生たちが使う教科室がある。
 因みに、茶道部は桜香苑の中にある茶室、桜香庵(おうかあん)が主な活動場所。
 部室は着物に着替えるのに使ったり、着物の管理に使われているだけなのだとか。
 華道部は着物を着るのは月に一度で、部室でいけたり桜香庵を使ったりとどちらも使うそう。
 そうこう説明を受けているうちに、部室に着いた。
「玲子先輩っ! 仮、新入部員連れてきましたよ」
 桃華さんが声をかけたのは、部長さんらしき人だった。
 たとう紙から、今日着るのであろう着物を出している。
「あら、稀に見る美少女さんね。……こちらにいらしてくださるかしら?」
 そう言われ、桃華に促されるままに畳に上がる。
「一年B組、御園生翠葉です。今日はよろしくお願いいたします」
 正座をして挨拶をすると、玲子先輩と呼ばれていた人は上品に微笑んだ。
「三年A組、加納怜子(かのうれいこ)です。この部……と言っても桃華さんと私のふたりなのだけど、一応部長をしています。今日は体験入学だし、とりあえずお着物を着ましょうか」
「はい」
「御園生さんは何色が好きかしら? 個人的には赤を着せたいわねぇ」
 桐箪笥に視線を移し、口元に人差し指をあてながら呟く。
 それに桃華さんが、
「先輩、せっかくですから楽しみませんか?」
 と、悪いことを考えていそう笑顔を見せる。
 先輩もそれに応えるかのように、
「そうねぇ……普段あまり出さないお着物にする?」
 桃華さんは嬉しそうに頷いて、先輩のもとに駆け寄った。
「桃華さん、あの朱色のお着物出してちょうだい。帯は金の袋帯で華やかに。帯揚げは……紫紺の絞り、帯締めに若草色を使いましょう」
 加納先輩が次から次へと話し、それをこぼすことなく聞き取り、箪笥から取り出す桃華さん。ふたりはなんだかとても楽しそうだった。
 実際に畳に並べられていく小物を見ていると、自分の心も躍りだす。
「じゃ、制服脱いでいただけるかしら? 今日は私が着付けします」
 満面の笑みで言われたけれども、
「あの……袋帯は締められませんが、基本的な着付けは自分でできます」
 そう断りを入れると、
「あら、それなら一通り終わったら声をかけてください」
 と、自分の着付けに戻った。
 私は用意していただいた肌襦袢から順序良く並べ、そのとおりに着付けていく。
 おはしょりを整えるのがちょっと苦手だけど、なんとかなる程度。
「終わりました」
 声をかけると、
「あら早い」
 にこりと笑った加納先輩がいらっしゃり、すぐ袋帯に取りかかってくれる。
「今日はお初だし、ふくろ雀にしましょうね」
 そう言うと、器用にどんどん形を作っていってくれた。
「はい、出来上がり。……うん、いいわね。着付けもきれいだし、立ち姿がとてもしっくりくるわ」
 そこに着付けが終わった桃華さんが振り返る。
「すっごくかわいいわっ! 翠葉、着物似合うわね」
 褒められすぎている気がして少し恥かしい。
「これから茶室に移動するのだけど、その前に髪の毛だけはまとめましょう」
 加納先輩が手際よく、髪の毛をまとめポニーテールにしてくれた。
 部室を出て、桜香苑と梅香苑の境にある桜香庵へ向かう。
 部員は現在ふたりしかいないものの、それでもきちんと外部講師を必要とする部として活動をすることができるのは、学校がお金持ちであることほかならない。
 桜香庵に向かう途中で弓道場が見えた。
「弓道場……藤宮先輩もいるのかな?」
 ぼそりと零した言葉を桃華さんが拾う。
「ほら、あそこにいるわよ、氷の女王様」
 険を含む声音が、弓道場ではなく私たちが歩いてきた道の後方を指し示す。
 そこには、ちょうど部室棟から出てきた藤宮先輩がいた。
 同じ道の上を歩いているのだから、このままここにいると間違いなく鉢合わせる。
 桃華さんは射抜くような目で藤宮先輩を見ていた。そして、私たちとすれ違うとき、
「氷の女王みたいな藤宮先輩ごきげんよう」
 トゲがいっぱいの言葉をかけた。
「それは新手の嫌がらせか?」
「いえ、一女子生徒の印象より一部抜粋って感じかしら」
「ふーん……それって御園生さん?」
 急に自分へと話を振られ、私はなんとも言えない顔になる。
「あ……えと……その……はい……」
 最後には認めてしまった自分が恨めしい。
「ふーん、氷の女王ね。お褒めに預かりまして……ってことにしておく。全然嬉しくはないけど」
 そう言ってきれいに笑むと、袴を捌いて歩き出す。
 後ろ姿にどうしてか焦りを覚えた。
「あのっ……」
 思わず声をかけてしまったけど、
「何?」
 振り返った藤宮先輩の顔には笑みの欠片もない。
 微笑まれても底冷えするだけだけど、無表情なのはもっと怖い気がする。
「袴姿がすごく格好いいですっ。和装、似合いますね」
 引き止めた理由もよくわからなければ、どうしてこんなことを口にしたのかもわからない。
 ただ、このまま去られるのはどうしてか嫌で、何か言わなくちゃと思ったら、心の中で思ってればいいようなことを口にしていた。
 藤宮先輩は数拍置いてから。
「袴姿が、ね。どうも……。御園生さんも着物似合ってる。七五三みたいで」
 そこまで言うと、
「練習があるから」
 と、弓道場へ向かうルートへと足を進めた。
「七五三……」
 この言葉はどう解釈したらいいのだろう。
 馬子にも衣装? それとも幼く見えるということ? それとも単なる皮肉……?
 改めて桃華さんと加納先輩を見てみると、ふたりとも大人びた印象を受ける。それに対し、私はどこからどう見ても幼く見えるような気がした。
「……翠葉、すごいわね?」
「え……?」
 桃華さんがびっくりしたように私を見ていた。
「あの冷血漢相手に声をかけられる女の子なんてそうそういないわよ?」
 加納先輩の言葉に首を傾げる。
「……そうなんですか?」
 確かに意地悪な人だな、という印象は受けた。けれども、冷血漢とまで言われてしまうとは――藤宮先輩はいったいどんな人なのだろう……。
「あの男が普通に会話しているところ、初めて見たかもしれないわ」
 その言葉に驚きを隠せない。
「でもっ、生徒会で一緒だったのだから、普通にお話しくらいは……」
 言うと、
「ないわね」
 と、スッパリと切り捨てられる。
「でも、そしたらどうやって意志の疎通というか、仕事をするの?」
「容赦なくこれやっておけ、あれやっておけ、と言われるくらいよ?」
「……それでわかるの?」
「一応わかるようにはしてあるというか、わからなかったら『使えない』って烙印押されるのみかしら」
 ますますもって生徒会には入りたくなくなってきた……。

 茶室で一通り作法を学び、お茶を点て、和菓子をいただくとそれで部活は終わったも同然。これだけのために外部講師を呼ぶ必要があるのだろうか、と思わなくもない。けれども、先生の指導はとても丁寧でわかりやすいものだった。
 そして、このくらいならできるかも、続けられるかも、と思えた。
 一連の作業が終わると部室棟に戻って着替えを済ませ、着物を片付ける。どうやらそういう部のようだ。
 明日は時間があったら和筝部を見にいこう。

 小学校五年生になったとき、「ピアノのほかに何を習いたい?」と両親に訊かれて選んだのはアイリッシュハープだった。
 当時、ギリシア神話にはまっていてほかの楽器など目にも入らなかったのだ。
 フルートも考えたのだけど、形の美しさに目を奪われてハープに決めたのを覚えている。
 そのあと、ほかの楽器に興味を持たなかった私だけど、入院している間に何度か筝の演奏を聴く機会があった。病院内で月に一度ある音楽コンサートで見かけたのだ。
 独特な音階をもつその楽器の音色はなんとも神秘的で、日本人の心に響く音だと思った。実はそれから少し気になっている。
 実際に入部するかは別として、やっぱり楽器自体に興味がある。触れる機会があるのなら無駄にはしたくない。
 ――とりあえずなんでもやってみる。
 蒼兄に言われたから……。
 できるところからやってみようと思う。前向きに取り組む姿勢を――。
< 14 / 10,041 >

この作品をシェア

pagetop