光のもとでⅠ
全部の弦をしっかり掴んだあと、音の調整に入る。
調弦は得意なほうだと思うけど、二十九弦の調弦にはそれなりの時間を要す。
張り替えた音だけは音階に組しない音に設定し、ナイロン弦をできるだけ伸ばすため、許される範囲で無造作に締めていた。
けれど、これもやりすぎればすぐに弦が切れる。
そこは自分の経験だけが頼り。
精密さには欠ける程度に調ったら、力いっぱいにアルペジオを弾く。
今度はしっかり掴んだ状態で弦をはじくのだから、当然音も鳴る。
それも普段演奏するような穏やかな音ではなく、荒ぶった音。
強弱記号でたとえるならフォルテシシモくらい。
咄嗟に周囲のマイクをオフにしてくれたのは朝陽先輩と都さん。
それらを二クール済ませたあと、完全五度調弦に入る。
調弦は得意なほうだと思うけど、二十九弦の調弦にはそれなりの時間を要す。
張り替えた音だけは音階に組しない音に設定し、ナイロン弦をできるだけ伸ばすため、許される範囲で無造作に締めていた。
けれど、これもやりすぎればすぐに弦が切れる。
そこは自分の経験だけが頼り。
精密さには欠ける程度に調ったら、力いっぱいにアルペジオを弾く。
今度はしっかり掴んだ状態で弦をはじくのだから、当然音も鳴る。
それも普段演奏するような穏やかな音ではなく、荒ぶった音。
強弱記号でたとえるならフォルテシシモくらい。
咄嗟に周囲のマイクをオフにしてくれたのは朝陽先輩と都さん。
それらを二クール済ませたあと、完全五度調弦に入る。