鳴る骨
終章 エピローグ―赦せよ、汝自身を
数年後―手向けの言葉
あれから、数年が経つ。私の生活は変わらない。起床して、バスに揺られて通勤し、いつまでも親しくなれない塾長の背中を見つつ教材を作り、仕事が終わって帰宅する途中で、「特製肉まん」を買って夕飯代わりにほおばる。そして、パソコンを立ち上げてブログを書いた後で、布団に入りながら、壁に飾った田島の絵を見つめる。日曜日には、今日のように歩いて海岸に行く。
二時ごろになった。あの親子が散歩道をゆっくりと歩いてきた。見たところ、あの男の子は小学生になったようで、もう親と手をつなぐようなことはしないが、数メートル先にジャンプしながら歩き、行き過ぎたと思ったら、必ず振り向いて両親を見る。たまに笑い声の混じった会話が耳に入るが、内容はよくわからない。しかし、見守る私には快いワルツのように聞こえる。彼らが過ぎ去った後、私は一週間のうちに味わった孤独を忘れている。そして、年をとって少し乾燥が目立ってきた自分の手をじっと見つめる。これまでもそうだったし、将来も変わらない習慣だろう。変わったのは、ただ私の心のあり方だけだ。
罪と救済、出会いと別れが交錯するこの海辺で、私は、罪を赦すのは、赦されたという思いに目覚めた自分のたましいなのだということをいつも感じる。そして、海岸という奥つ城を逍遥して、砂に埋め込まれたかのように散在する骨のかけら―白い貝殻を見ては、今は記憶の中で輝く田島の笑顔に思いを馳せる。そして岩場に腰を下ろし、潮騒を聞きながら、私はここで去っていった彼らへ、花の代わりに言葉を手向け続けている。
「自分を赦せ。さらば、救われん」
(了)
二時ごろになった。あの親子が散歩道をゆっくりと歩いてきた。見たところ、あの男の子は小学生になったようで、もう親と手をつなぐようなことはしないが、数メートル先にジャンプしながら歩き、行き過ぎたと思ったら、必ず振り向いて両親を見る。たまに笑い声の混じった会話が耳に入るが、内容はよくわからない。しかし、見守る私には快いワルツのように聞こえる。彼らが過ぎ去った後、私は一週間のうちに味わった孤独を忘れている。そして、年をとって少し乾燥が目立ってきた自分の手をじっと見つめる。これまでもそうだったし、将来も変わらない習慣だろう。変わったのは、ただ私の心のあり方だけだ。
罪と救済、出会いと別れが交錯するこの海辺で、私は、罪を赦すのは、赦されたという思いに目覚めた自分のたましいなのだということをいつも感じる。そして、海岸という奥つ城を逍遥して、砂に埋め込まれたかのように散在する骨のかけら―白い貝殻を見ては、今は記憶の中で輝く田島の笑顔に思いを馳せる。そして岩場に腰を下ろし、潮騒を聞きながら、私はここで去っていった彼らへ、花の代わりに言葉を手向け続けている。
「自分を赦せ。さらば、救われん」
(了)
< 23 / 23 >
この作家の他の作品
表紙を見る
【Marriage Knot】
編み物上手な平凡OLと、イギリス仕込みの紳士な副社長の、溺愛ニッティング密会。それは、王子様の隠れ家お城で。
英国、セレブ、キラキラした世界。そこで編まれて出来上がったのは、どんな運命?
******
南野 結 (みなみの ゆい)
27歳の平凡なOL。一般事務で大手商社に入社した。趣味は編み物(かぎ針編み・レース編み)。ハンドメイドサイトで、作家「YUI」として活動している。ブランド名は「Lacy Knot」。
結瀬 桐哉 (ゆせ とうや)
32歳の副社長。英国に留学していた経験から、英語に堪能で、法学部出身、元官僚、現在は結の勤める大手商社の副社長というセレブリティ。趣味はニット(棒針編み)とチェロらしいが……?彼がなぜ官僚を辞めたのか、そしてその紳士ないでたちに似合わず、ふと見せる空虚な瞳の意味を知るものはいない。
成宮 茉祐 (なるみや まゆ)
結の親友。適当・遅刻魔・おしゃべりで、「婚活」と「モテ」に賭ける情熱には結も頭が下がる。少し強引なところもあるが、実際は……?
レーシー
????
Sarah Koestler (サラ・ケストラー)
????
表紙を見る
我妻(わがつま)都は、地味でもてたことのない三十代中盤女性。大学時代は教育学部で、後輩妹尾をかわいがっていたが、彼とはいまや音信不通だ。
彼女は会社では幾人もの部下を束ねるキャリアウーマンだが、このたび婚活に臨むことになった。
お相手は、一流大学の法学部を卒業して弁護士になったというエリートの真壁。
都の婚活の行方は……?そして、突然現れた妹尾の言い放った悲しい言葉とは……?
梅雨時の夏至に訪れた、すこし悲しい、けれど読後感はほのぼのとしたおとなの物語。
********************
*我妻都(わがつま・みやこ)
35歳のキャリアウーマン。国立大学教育学部卒業後、教員採用試験を受けることはなかった。教材の開発と作問に興味があったため、教育学の素養を活かして大手教材開発会社に入社し、順調に昇進を果たしてきた。だが、生徒の心のケアにも関心があり、心理学の授業を受講してピアヘルパーの資格を取得した。個人的に教育心理学の勉強を続けている。
地味で真面目な堅物女性。モテたことは一度もなく、合コンも未経験。
婚活を始めたばかり。夏至の雨の日が、お相手真壁湊との最初の出会いだが……?
*真壁湊(まかべ・みなと)
33歳の弁護士。一流大学法学部卒業後、ロースクールへ。首席卒業後、そのひきで大手弁護士事務所に勤める。好きな女性のタイプは家庭的で癒し系。ふんわりしたファッションが似合う女性が好き。
*妹尾つかさ(せのお・つかさ)
31歳の中学校社会科教師。都の後輩で、優秀だったがなかなか採用試験に合格しなかった。毒舌だが、基本的に明るく元気で嫌みがないので、みんなに好かれていた。妻は大学の同期。結婚と採用試験合格が重なって、二重の祝賀会を開いてもらった。
だが、最近では仲のよかった都とも音信不通。都はひそかに心配していたが……?
表紙を見る
織姫と彦星が鵲の橋を渡ることが出来るのは、年に一度、七夕の日だけ。
某大学病院小児科医医局でも、七夕の物語が月明かりの中繰り広げられる……。
年下ドクターの情熱、失うもの、傷つく者の多さゆえに思うままに行動できない年上医局秘書の純愛。
生まれ変わったなら、あなたは誰と恋をしますか?
*七瀬美月(ななせ・みつき)
元医学生の医局秘書。小児科医の牛込伊織とは何らかの因縁があるようだが、普段はそっけない。
*牛込伊織(うしごめ・いおり)
小児科医。子どもたちにも人気の優しいドクター。物静かなその姿勢に、意外なほどの純情と情熱を秘め、待ち続ける強さをもつ。
この作品を見ている人にオススメ
表紙を見る
「人を疑うことが仕事で
時には罪のない人まで起訴するんだから
検事なんて信用できない」
辛い過去を持つがゆえに検事嫌い
にもかかわらず
会社の意向で東京地検に派遣されてしまった食堂スタッフ
村雨琴里(24)
×
「変な料理を勧めるのはやめてくれ。
注文は塩サバ定食だ」
眉目秀麗なエリート
しかし、食堂スタッフには冷たい冷酷検事
神馬鏡太郎(31)
過去の事件を調べるため偽装夫婦となったふたりは
お互いを探り合ううち惹かれ合い
いつしか本物の愛と新しい命が芽生えて――…
2025.4.24 完結
表紙を見る
母子家庭で育ち強くしっかりした女性に成長した
凛桜(りお)
でもそのせいか誰も必要としない、
一人で生きていける女だと思われてしまい、
恋人にも捨てられてしまう
そんな彼女はある日、
ちょっとした手違いから海外赴任から帰って来た
真面目でちょっと無愛想なイケメン上司と
同居することになって……
如月凛桜(きさらぎ りお) 28歳
ネットアーチ ウェブ制作部 ディレクター
X
藤堂一樹(とうどう いつき) 34歳
ネットアーチ ウェブ制作部 プロデューサー
こちらは他サイトで掲載した作品に修正を加えたものになります。
【注意書き】
このお話の中にはウェブ制作会社の話が出て来ますが、
設定や内容等は私の妄想と架空の話ということで
大目に見ていただけると嬉しいです。
ただしあまりにも異なり修正して欲しい場合は
教えていただければ修正または注意書きを
追記します。
表紙を見る
小早川桃花(こばやかわももか)
製菓学校を卒業後ケーキ屋で奮闘するパティシエ
×
宗宮橙吾(そうみやとうご)
ハイパーレスキューとして現場の最前線で活動するエリート消防士
度重なる偶然によって出会い、相手の幸せを願って別れたふたり。運命と必然でもう一度巡り合ったあと、それぞれが選んだ道は……?
2025/5/10 ベリーズ文庫として発売予定
※文庫とは設定やストーリーが多少違いますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。