1page story
親友と大学の図書館で課題レポートを作成中。
課題内容は『あっと驚く英文』
俺らは英文学専攻翻訳コース3年。
一応、翻訳家の卵と言われている。
与えられた文章を訳すだけが勉強では無く、
奥行きのある考え方から多彩な表現を身につける事が基本である。
ゆえにレポート課題は常に豊かな表現力を必要とし、
俺らは毎回頭を悩ませている。
「おい、何か浮かんだか?」
「いや、全く」
俺は埒があかず、医学書をパラパラ捲り始めた。
医学書は知り得ない事柄や知識の宝庫だからだ。
俺が2冊目に手を掛けた瞬間!!
「出来た!!」
親友がシーンと静まり返る図書館に響き渡る程の大声を上げた。
「本当か?」
「あぁ、完璧だ!」
彼は真っ白なルーズリーフにたった1行書き込んだものを俺に差し出した。
『 My girlfriend is my mother. 』
「はっ!?」
「どうだ!!」
意気揚々と不敵に微笑む親友。
「ん?これのどこが?ってかこの文、可笑しいだろ」
「フフッ、いいんだよコレで!」
「はぁ?…やっぱり可笑しいぞ、この文」
「どこが?」
「“俺の彼女は俺の母親だ”だろ?」
「ブッブー」
小馬鹿にした感じに笑う親友。
けれど、何度見返しても可笑しい。
英文学専攻の中でもエリート集団の翻訳コースだぞ?
コイツ、こんなに馬鹿だったか?
俺が呆れ顔でいると、
「降参?」
「うん、そう……だな」
俺は軽く頷き答えると、
「直訳するとお前ので合ってるが“俺の母”を言い変えると“我が母”で更に変化させると“我がママ”。要するに“俺の彼女はワガママだ”になる」
「おぉ~~っ!!ってか、コレ駄洒落じゃねぇか!」
「いいんだよ、駄洒落で。“あっと驚く英文”だろ?」
「あっ……なるほどな」
「コレで完璧だろ?」
「そうだな…フッ、よくやった!お陰で今日は早く帰れそうだ」
2人1組の課題レポート。
こんなたった1行の英文を見た教授のあっと驚く顔が目に浮かぶ。
これも豊かな表現力ってヤツか?
~FIN~