レシピブック
パエリアってめんどくさそうなんですけど、意外と簡単でなので、あさりのおいしい春におすすめです。
魚介も旬の時期に夕方の割引品など狙えば、そんなに食費かかりません(笑)
*******
<材料 3~4人前>
・玉ねぎ 1個
・にんじん 1/3
・ピーマン 1個
・トマト 1つ(トマト缶 半分)
・その他お好みの野菜
(キノコ、赤ピーマン、パプリカ、アスパラ、ブロッコリーなどなど)
・米 2合(洗わない)
・にんにくチューブ 2cmくらい
・白ワイン 50cc
・水 300cc
・サフラン(あれば) 一掴み
・サフラン用のお湯 50cc
・お好みの魚介、鶏肉など
(あさり、海老、イカ、タラなど白身魚、鶏もも肉、鶏胸肉など)
・塩こしょう 適量
・お好みでコンソメ 1つ
(サフラン入れるなら、なしでOK。サフラン入れないならコンソメかブイヨンある方がいいです)
********
<作り方>
1.あさりは塩をたくさん入れた水につけて1時間ほど砂出しをする。
蓋か何かして暗くするとよく砂を出します。
2.砂出しが終わったら、水を何回か変えて捨ててあさりだけにして、 塩をたくさん振りかけてアサリの殻同士をこすりつけるようにして洗って水ですすぐ。
3.海老は殻つきの方が味が出やすいです。食べやすいのは殻なし。お好みで。
※海老の下ごしらえ※
・背わたをつまようじで取って、しっぽの先を包丁でしごいておく。
・殻をむく場合は、殻を取った海老に塩と片栗粉(分量外)をかけてもみこんで、水で洗い流す。
・白ワインか日本酒をかけて洗い流す。
あげはの場合…
いい味が出るので殻つきがいいけど、殻つきで食べるのは苦手で、食べる時に殻をむくのも面倒なので、背に切り込みを入れて開いてます。
開くと殻が取りやすいです。
開いたあと、身に横に切り込みを入れると反り返りにくいです。
4.白身魚や鶏肉は一口サイズに切る。
5.玉ねぎ、にんじんをみじん切りにする。
ピーマンは輪切りでも細切りでもみじん切りでもお好みで。
6.その他の野菜は、見た目が綺麗なようにちょっと大き目カットの赤や緑があると綺麗です。
ピーマンや赤ピーマンは輪切りか細切り、アスパラは皮を取って4~5cmくらいのの長さに、ブロッコリーなどは小房に分けてなど。
緑の野菜など下茹でした方がいい物は食べやすい大きさに切って塩で下茹でをして下さい。
7.トマトは1.5cmくらいの角切りにする。
(トマト缶の場合は不要の工程です)
8.サフランはサフラン用のお湯に浸けておくと色が綺麗にでます。
9.フライパンを温めて、油を入れ、あさりやハマグリ以外の魚介や鶏肉に塩コショウして両面をサッと焼き、最後に白ワインを少し(分量外)振りかけて蓋をして軽く蒸します。
あとで煮込むので、中まで火が通らなくても大丈夫だけど、ワイン振って出てきた汁に魚介などの味が出るので、いい味のパエリアなります。
※写真のように開いた海老の場合、火が通りやすいので焼くのは片面だけでOKです。
10.フライパンから汁ごと魚介や鶏肉を取り出しておきます。
11.同じフライパンに油を追加して、にんにくを入れて焦がさないように弱火で炒める。
12.にんにくの香りが立ったらみじん切りにした野菜を入れて、軽く塩コショウをして炒めます。
あげははここでしめじなども炒めてますが、先に炒めると柔らかく味がよくしみ、食感を大事にするなら後で入れて下さい。
13.玉ねぎが透明になったら米を加えて、塩コショウでしっかり味をつけ、米が透明になるまでしっかり炒めます。(弱火から中火くらい)
ここで炒め足りないと米の芯が残りやすいかも。
14.米が透明になったらトマトを入れて軽く炒める。
トマトではなくトマト缶の場合もここで入れて下さい。
15.白ワインとサフランを浸けてたお湯ごと入れて、魚介を焼いた時に出た汁と水も入れて混ぜ、沸騰させる。
サフランを入れない場合はコンソメもここで入れて下さい。
この段階でひたひたかそれより少し多いくらいの水量で、少なければ追加して下さいね。
ここでもう一度、塩コショウで味の調整をしてもいいのですが、あさりなどは塩分でますので塩入れすぎにご注意ください。
16.米を平らにならして、あさりを米の上に散らばらす。
17.焼きおいていた魚介や鶏肉、火の通りにくい野菜を米の上に並べて、蓋をして中火にする。
火の通りやすい魚介はもっと後(炊き上がり5分前など)に入れた方が身は固くなくおいしく食べれますが、一緒に煮こむとご飯に味が出やすいです。
この辺りはお好みでどうぞ。
18.沸騰したら弱火にして15分炊く。
途中で水がなくると焦げ付くので気をつけて、なくなったら水を追加して下さい。
19.ピーマンや赤ピーマンなど生でも食べれるような野菜や下茹でした野菜など飾り野菜を綺麗に並べて、再び蓋をして火を止める。
20.そのまま10~15分蒸らす。
21.お米を食べてみて、芯が残っているようなら蒸らし時間を長くして下さい。
蒸らすだけでは厳しそうな時は水を少し追加で5分くらい火を入れてくれてもいいです。
22.蒸らし終われば蓋を取って、火を強めて水分を飛ばします。
水分がなくなると一気に焦げ付くので、すぐに火を止めて下さい。
(水分がなくなると音が変わります)
この工程で、フライパンでパエリアを作るとご飯がべちゃっとしやすいのがマシになるのと、おこげを作れます。
*******
※サフランはお値段高いので、お好みでどうぞ。
※サフラン入りならトマトは生のトマトがサフラン色のご飯になりやすくておすすめで、サフランなしならトマト缶がおすすめです。
※春ならあさりがすごくおいしいダシ出ます。
季節外れだとあさりのダシがあまり出ない気がするので、魚介系より鶏肉ときのこや根菜類などで作るといいかもしれません。
※たくさん作る場合はホットプレートでどうぞ。