【短】ある歴史学者の見解
いや、当時の『愛』っていうのは今のものとは意味が違うんだ。
そう。それは君でもわかるだろう。
うん?どういうことかって?
ああ、現代の兆しの話だね。
純愛──つまり、何ものも犠牲にできる程純粋な愛とでも言えるだろうか。
はは、そう。今じゃ考えられないね。
当時のノベルの中にこんなものがあった。
ある若い男女のパートナーがいた。当時は恋人と言ったらしいけどね。
二人はとても愛し合っていたんだが、ある日突然彼女が別れたいと言い出した。
理由を聞いても何も言わないまま、彼女は男の前から姿を消した。
だが男は彼女の事が忘れられなかった。
新しいパートナーも作れなかった。
うん?
まぁ違和感があるだろうが聞きたまえ。
実は彼女は病気を抱えていたんだ。
恋人に心配をかけられないと、泣く泣く別れたんだ。
それから彼女はとても苦労してね。
父親が倒れて、経済的にも大変だった。
そんなとき、彼女を愛しているという男性Bが現れた。
実は彼女もずっとパートナーの事が忘れられずにいたんだが、それはもう過ぎた事だと思うしかなかった。
病気の事も、経済的な事も支えてくれる男性Bに、彼女は甘える事に決めた。
そして結婚が決まったとき、元の男と再会してしまうんだ。
ふたりはね、愛し合っている。
運命はふたりを引き裂くことはできなかった。
彼女を愛していた男性Bも、彼女のことを想って身を引くのさ。
そして皆に祝福されてふたりは結婚できた、という話だ。